風船虫

小川未明




 はらっぱは、はげしいあつさでしたけれど、昼過ひるすぎになるとかぜて、くさはきらきらとひかっていました。昨日きのうは、たくさんあめったので、まだくぼんだところへ、みずがたまっています。もうすこしばかりまえでありました。
「きょうは、きっとよくれるよ。」といいながら、とくちゃんは、りざおとバケツをってさきち、あとから、しょうちゃんが、すくいあみをかついでここをとおったのです。
 としちゃんは、毎日まいにちのようにかわへいくと、おばあさんにしかられるので、今日きょうは、いっしょにいくのをやめたのでした。二人ふたりが、もうかわいた時分じぶんとしちゃんは、はらっぱへきて、おともだちをさがしていました。
「やあ、きれいだな。」と、としちゃんは、みずたまりのところにまって、大空おおぞらしろくもしたみずおもてうつっているのをのぞいていました。
 ちょうど、おな時刻じこくに、あちらには、まことくんが、さびしそうにひとりであそんでいて、としちゃんをつけると、
としちゃんおいでよ。おもしろいものがあるから。」といいました。
「なあに。」と、としちゃんは、もはやくものことなどわすれてしまって、そのほうけていきました。
風船虫ふうせんむしが、いるよ。」と、まことくんは、あななかしました。
 そのあなは、このあいだ、みんながボールをしてあそんでいると、ペスがきて、しきりに前足まえあしっていたところでした。
 としちゃんが、みずなかると、くろむしが、五、六ぴきもそこほうったり、きたりしていました。
「これが、風船虫ふうせんむしなの?」
「ああ、風船虫ふうせんむしだよ。」
きみは、りにいかなかったのかい。」と、としちゃんが、まことくんにきました。
「きょうは、はやくおはいって、おかあさんとお使つかいにいくのだから。」と、まことくんは、いかない理由りゆうを、かたりました。
ぼく風船虫ふうせんむしをおうちっていこうかな。」
「ああ、二人ふたりけようよ。」と、まことくんがいいました。
 そこで、としちゃんと、まことくんは、紙片かみきれなかむし半分はんぶんずつけて、二人ふたりは、めいめいおうちってかえったのであります。
 としちゃんは、風船虫ふうせんむしをサイダーのきびんのなかれました。そして、ちいさくかみって、みずなかとしました。すると、風船虫ふうせんむしは、紙片かみきれしずむのをて、いそいでそれにつかまりました。そして、いっしょにしたしずんでしまうと、今度こんどは、自分じぶんからだかしにかかったのです。すると、紙片かみきれが、ずんずんとしたからうえげられてきました。やがてみずうえまでくと、風船虫ふうせんむしは、かみはなしました。紙片かみきれは、またみずそこほうしずんでいきました。風船虫ふうせんむしは、あわてて、これをいかけるように、銀色ぎんいろからだひからして、みずをくぐってしたほうおよいでいきました。そしてまたかみうえげにかかるのでした。
「おもしろいな。」と、としちゃんは、よろこびました。しかし、いつまでたっても、風船虫ふうせんむしは、きるということなく、おなじことをくりかえしていたのです。
 としちゃんは、しまいには、ごろりとたたみうえころんで、びんのなか風船虫ふうせんむしからだが、ぴかぴかとかがやくのをていました。
風船虫ふうせんむしって、きれいなむしだな。」と、としちゃんは、つくづく感心かんしんしていました。
 そのうちに、としちゃんは、ねむってしまいました。ところが、がさめてると、びんのなかには、一ぴきも風船虫ふうせんむしはいませんでした。
「どこへんでいってしまったろうか。」と、としちゃんは、しばらく、ぼんやりとしていました。
 そのくるのことでした。としちゃんは、おおきなかしのしたで、道具箱どうぐばころして、あしだのれているおじさんとはなしをしていました。
「おじさんのとこに、学校がっこうへいく子供こどもがある?」
「ええありますよ。ちょうどぼっちゃんとおなじくらいの。」と、おじさんが、いいました。
 としちゃんは、かんがえていました。
「おじさんのおうちは、まちなかにあるんだろう。子供こどもたちは、どこであそぶの?」
「やはり、往来おうらいあそんでいますよ。」
「おもしろいむし今度こんどらえてきてあげようか?」
むしですか? きりぎりすですか。」
「おじさんのらないむしだよ」
「はて、なんというむしですか?」
風船虫ふうせんむしというのだ。」
「ああ、風船虫ふうせんむしならっていますよ。」と、おじさんは、わらいました。
まちなかにも、風船虫ふうせんむしがいるの?」と、としちゃんは、びっくりしました。
わたしいえ近所きんじょ呉服屋ごふくやさんがありましてね。毎夜まいよショーウインドーに燈火あかりをつけますが、燈火あかりしたへコップにみずれておくと、風船虫ふうせんむしんできてはいりましてね、紙片かみきれげたり、げたりして、ひとりでに窓飾まどかざりになりますよ。そして、けると、どこへかんでいってしまいます。」と、おじさんはこたえました。
「ふうん。」と、としちゃんは、感歎かんたんしたのでした。
 いまさら、この自然しぜんおおきいということが、そして、ちいさなむしが、自由じゆうに、ままに生活せいかつしているということが、なんとなく不思議ふしぎかんがえられたので、としちゃんは、おもわず、あおい、あおい、そら見上みあげたのでした。
 昨日きのうみずたまりに姿すがたうつしたしろくもが、今日きょうは、あちらのたかうえんでいました。





底本:「定本小川未明童話全集 12」講談社
   1977(昭和52)年10月10日第1刷発行
   1982(昭和57)年9月10日第5刷発行
底本の親本:「日本の子供」文昭社
   1938(昭和13)年12月
初出:「児童文学」
   1936(昭和11)年9月
※表題は底本では、「風船虫ふうせんむし」となっています。
入力:特定非営利活動法人はるかぜ
校正:酒井裕二
2017年10月25日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード