おさらい帳

小川未明




 このなつのことでした。しょうちゃんは毎日まいにちのようにもちぼうって、おみやのけいだいへ、せみとりにかけました。そのけいだいは、木立こだちがたくさんあって、すずしいかぜいていました。そして、あめのふるおとのように、ジイジイせみがないていました。また、あぶらぜみがなき、午後ごごからはひぐらしがないたのでありました。しょうちゃんはにやけたくろかおをして、ごはんをべるのもわすれて、あそびにむちゅうのおおかったのです。
 だから、ばんがたはつかれておうちへかえり、おにはいると、すぐにいねむりをしてしまいました。
「そう毎日まいにちあそんでばかりいていいのですか?」と、おかあさんがしんぱいをしておっしゃいました。
 すると、そばからおとうさんが、
「いや、どこへも避暑ひしょにいかなかったのだから、やすみのあいだだけじゅうぶんにあそばしてやればいい。」と、いわれたのです。
 しょうちゃんは、おとうさんの言葉ことばがどんなにうれしかったかしれません。自分じぶんは、どこへもいきたいとはおもいませんでした。ただ、あのおみやのけいだいで、としちゃんや吉雄よしおさんたちとなかよくあそんでいることができれば、それがなによりもたのしいことだとおもいました。
「ねえ、おとうさん。きょう紙芝居かみしばいのおじさんが、じてんしゃをほったらかしてしたで、道具屋どうぐやのおじさんと将棋しょうぎをさしていましたよ。」と、はなしました。
「ああそうか。あすこはすずしいからな。将棋しょうぎをさしたり、ひるねをしたりするのにはいいだろう。」と、おとうさんはわらわれました。
紙芝居かみしばいのおじさんは、なまけていけませんね。」と、しょうちゃんは、まじめになっていいました。
 これをおききになったおかあさんは、おかしくてたまらぬように、
「まあ、自分じぶんのなまけることはわからずに、ひとのなまけることはよくわかるんですね。」と、おわらいになりました。
 学校がっこうがはじまって、だんだんすずしくなると、みんなは勉強べんきょうにせいをさなければならなくなりました。
 あるしょうちゃんのおさらいちょうをごらんになったおかあさんは、おどろいて、
「わからないところはみんないてないのですね。いてあるところも、いくつかちがっているじゃありませんか。」といって、しょうちゃんをおしかりになりました。
 しょうちゃんは自分じぶんわるいとおもったときは、だまっていました。
「なぜ、わからないところはおねえさんにでもきかないのですか。」
 おかあさんはこのことを、おとうさんにいわぬわけにはまいりませんでした。おとうさんがおかえりなさって、一のものがたのしく夕飯ゆうめしをすましたのちでありました。
しょうちゃんは、学校がっこうのことがちっともできないのでございますよ。これをごらんください。」といって、おさらいちょうをおとうさんのまえにおしになりました。
 おとうさんは、できないとおききになると、ちょっとくらかおつきをなさいましたが、おさらいちょうをおとりあげになって、ていねいにごらんになりました。
「せみととんぼのを、おかきなさい。」と、いうところがありました。
 これは、しょうちゃんのいちばんとくいなところだったのでしょう。ほんもののせみと、とんぼをるように、それはよくかけていました。これには、さすがにおとうさんも、
「うまいもんだなあ!」と、こころなか感心かんしんなさっていました。
 そして、しょうちゃんのかいたをごらんなさっているうちに、自分じぶん子供こども時分じぶんに、よくむし観察かんさつして、とんぼの背中せなかにはおかんのんさまがあるといったものであるが、そのかんのんさまのおすがたまで、完全かんぜんにうつしてあるのに、むしろびっくりなさいました。
 しょうちゃんもおかあさんも、おとうさんのくちからなんといってお小言こごとるかとおもっていると、
「これからおちついて勉強べんきょうしなければならない。おちついてやりさえすれば、正坊しょうぼうはよくできるのだから。」
 こうおっしゃったおとうさんは、自分じぶん子供こども時分じぶんには、せみやとんぼのおともだちだった、そしてかれらの生活せいかつからいろいろのことをおぼえたと、なつかしくおおもいになったのであります。
 おとうさんは、しょうちゃんをしかるにはなれませんでした。かえって、わすれてしまっていたせみやとんぼのすがたを、つくづくごらんになって、「こんなだったかなあ。」と、おおもいになりました。
 しょうちゃんは、また、いつもやさしいおとうさんのことばに感激かんげきして、これから勉強べんきょうするようにちかったのでした。





底本:「定本小川未明童話全集 10」講談社
   1977(昭和52)年8月10日第1刷
   1983(昭和58)年1月19日第6刷
初出:「教育・国語教育 5巻11号」
   1935(昭和10)年11月
※表題は底本では、「おさらいちょう」となっています。
入力:特定非営利活動法人はるかぜ
校正:酒井裕二
2015年5月24日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード