おじいさんが捨てたら
小川未明
ある日、おじいさんはいつものように、小さな手車を引きながら、その上に、くずかごをのせて、裏道を歩いていました。すると、一軒の家から、呼んだのであります。
いってみると、家の中のうす暗い、喫茶店でありました。こわれた道具や、不用のがらくたを買ってくれというのでした。
「はい、はい。」といって、おじいさんは、一つ一つ、その品物に目を通しました。
「この植木鉢も、持っていってくださいませんか。」と、おかみさんらしい人がいいました。
それは、粗末だけれど、大きな鉢に植えてある南天であります。もう、幾日も水をやらなかったとみえて、根もとの土は白く乾いていました。紅みがかった、光沢のある葉がついていたのであろうけれど、ほとんど落ちてしまい、また、美しい、ぬれたさんご珠のような実のかたまった房が、ついていたのだろうけれど、それも落ちてしまって、まったく見る影はありませんでした。
「ああ、かわいそうに。」と、おじいさんは、思わずつぶやきました。
これを聞くと、若いおかみさんは、「おじいさん、どうせその木は、だめなんですから、どこかへ捨てて、鉢だけ持っていってくださいな。」と、笑いながらいいました。
このとき、おじいさんはまだ木に命があるかどうかと、まゆをひそめて枝などを折ってしらべていましたが、
「この木が助かるものなら、枯らすのはかわいそうです。」と答えました。
おかみさんは、ただ笑って、だまっていましたが、心の中で、きっとやさしいおじいさんだと思ったでありましょう。それとも、そんなことを思う人でなかったかもしれません。
やがて、おじいさんは、いろいろなものを買って、それを手車の上にのせました。南天の鉢ものせました。そして、ガラガラと引いて運び去りました。
帰る道筋、おじいさんは、うつ向きかげんに歩いて、考えていました。
「あの店も、はやらないとみえて、店を閉めるのだな。しかし、生き物を、こんなに、ぞんざいにするようでは、なに商売だって、栄えないのも無理はない。」と、こんなことを考えたのであります。
家に帰るとさっそく、木に水をやりました。また、わずかばかり残っていた、葉についているほこりを洗ってやりました。そして日のよく当たるところへ出してやりました。
仕事をしていた、息子の嫁さんが出てきてこれをながめながら、
「おじいさん、その木は枯れてはいませんか。」とたずねました。
「枯れたのも同然のものだが、まだすこしばかり命があるらしい。私の丹誠で助けたいと思っている。」と、おじいさんは答えました。
こうしたやさしいおじいさんでありますから、小さいもの、弱いものに対して、平常からしんせつでありました。
「正坊はどうしたか。」と、帰るとすぐに、孫のことをききました。
「いま、どこか外へ出て遊んでいます。」と、嫁さんは答えました。
「よく、気をつけて、けがをさしてはいけない。この木のようなもので、折れた枝が、芽をふいて、もとのようになるのには容易なことでない。病気をしたり、けがをしたりすると、とりかえしがつかぬから。」と、おじいさんは、注意しました。
晩方、息子が工場からもどって、店さきにある南天の鉢を見ました。
「おじいさん、この南天は枯れているじゃありませんか。なぜ、こんなものを置くのですか。」といいました。
「私が、手をかけてみようと思っているのだ。」と、おじいさんは、答えました。
「この木がよくなるのは、たいへんなことですね。」
「子供を育てると同じようなもので、草でも木でも丹誠ひとつだ。」
こう、おじいさんは、いったのでした。それから、おじいさんは、朝起きて、出かける前に、鉢を日あたりに出してやりました。また帰れば店さきにいれてやり、そしてときどきは雨にあわせてやるというふうに手をかけましたから、枯れかかった南天もすこしずつ精がついて、新しい芽をだしました。新しい芽は、また子供のように、太陽の光と新鮮な大気の中で元気よく伸びてゆきました。そして夏のころ白い花が咲き、その年の暮れには真っ赤な実が重そうに垂れさがったのであります。
軒端にくるすずめまでが、目を円くして、ほめそやしたほどですから、近所の人たちも、
「あんな枯れかかった木が、こんなによくなるとは、生きものは、丹誠ひとつですね。」といって、たまげました。
がらくたと並べた店さきに、南天の鉢を出しておくと、通りがかりの人々がながめて、
「いい南天だな。」といってゆくものもあれば、なかには、売ってくれぬかといったものもありますけれど、おじいさんは、
「これは、金銭では売られない代物だ。」といって、断ったのでありました。
ところが、おじいさんのかわいがっている正坊が、重いかぜをひいて臥ました。
そのとき、診てもらったお医者さまが、またしんせつな人であって、たとえ、夜中でも、熱が高くなって、迎えにゆけば、いやな顔をせずに、すぐにきてくだされたから、家じゅうのものが、みんなありがたく思いました。それで、正坊の病気もだんだんとよくなりました。ある日、このお医者さまが、この南天を見て、たいそうみごとだといってほめられたので、おじいさんは、だいじにしていたのだけれど、お礼の志にお医者さまにあげたのであります。そして、そのあとで、
「あの人なら、だいじょうぶ枯らすことはない。」といって、おじいさんは、安心していました。
●表記について
- このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。