寒い日のこと

小川未明




 それは、もうふゆちかい、あさのことでした。一ぴきのとんぼは、つめたいつちうえちて、じっとしていました。両方りょうほうはね夜露よつゆにぬれてしっとりとしている。もはや、とんぼには、つほどの元気げんきがなかったのです。
 昨日きのう夕方ゆうがたかれは、この山茶花さざんかのところへんできました。さびしくなったたんぼほうから夕日ゆうひひかりけ、やってきて、このうつくしい、あかはなたときに、とんぼは、どんなによろこんだでありましょう。
「まだ、こんなに、うつくしいはないているではないか。そうかなしむこともない。」と、おもったのでした。
 かれ山茶花さざんかうえまりました。そこにも、あたたかな夕日ゆうひひかりが、赤々あかあかとしてっていました。
「このごろ、あなたたちの姿すがたませんが、あなたは、おひとりですか?」と、山茶花さざんかはとんぼにかって、たずねました。
「みんな、もういってしまったのです。」と、かれは、こたえたが、さすがに、そのようすは、さびしそうであった。
 ほんとうに、いつのまにか、こんなに、さびしくなったろう。ついこのあいだまで、やかましいくらいいていたせみもいなくなれば、またとんぼのかげえなくなったのでした。
「あなたは、どうして、ひとりのこったのですか。」と、山茶花さざんかは、けっして、わるいつもりではなく、おもったままをたずねました。
わたしは、まだゆきたくないのです。もっとあそんでいたいのです。こうして、うつくしいはないているのですもの……。」と、とんぼはこたえた。
 山茶花さざんかは、夕日ゆうひに、あか花弁はなびらをひらめかしながら、
はなといいましても、わたしは、ふゆにかけてはななんですよ。あなたのおともだちで、わたし姿すがたないものがたくさんあるとおもいます。」といいました。
 とんぼと山茶花さざんかは、それから、四方山よもやまはなしをしているうちに、はまったくれてしまった。はなは、やみなかで、とんぼをることができなかった。そのばんは、前日ぜんじつよりもさらにつめたかったのであります。
 翌日よくじつ山茶花さざんかは、あたりがあかるくなったときに、とんぼのまっていたあたりをますと、そこには、ちいさなかげえなかった。どうしたのだろう? と、はなは、おもったのでした。
 うすく湿しめった、地面じめんちたとんぼは、もうはなしかけることすらできなければ、その運命うんめいにまかせるより、ほかになかったのでした。やがて、ありが、それをつけたら、自分じぶんたちのほういてゆくでありましょう……。
 このとき、おじょうさんが、まどから、山茶花さざんかていましたが、げたをはいて、にわてきて、したったのです。
日当ひあたりがいいから、まあ、よくいたこと。」といって、はなゆびさきでつついていましたが、ふとあしもとをて、そこに、とんぼがちているのにづくと、
「まあ、かわいそうに……。」といって、おじょうさんは、ひろげました。
「きっと、昨夜ゆうべさむかったので、べなくなったのだわ。」
 彼女かのじょは、どうかして、とんぼを元気げんきづけて、ばしてやりたいとおもいました。もし、自分じぶんちからで、それができたら、どんなにうれしいであろうとおもいました。
太陽たいようて、あたたかになって、ちからがつきさえすればべるわ。」と、おじょうさんは、いいました。そして、とんぼも、どんなにかべることをねがったでありましょう。
 おじょうさんは、さむさのために、べなくなったとんぼをくちびるのところへってきて、あたたかないきいくたびも、いくたびもかけてやりました。とんぼは、からだがあたたまると、元気げんきづきました。
「さあ、んでおゆき。」
 おじょうさんは、最後さいごに、もう一、あたたかいいききかけてやりました。とんぼは、彼女かのじょなかで、つよばたきをったが、つういと、ふいに大空おおぞらがけてちました。
 もはや、そらには、太陽たいようひかりねつとがみなぎっていました。とんぼは、ちょうど昨日きのう屈託くったくらずに、あそんでいたように、たんぼりると、そこで、ぼんやりと、また一にちごしたのでした。
 とんぼにとっては、この一にちながかったのであります。しかし、そのもいつしかれかかったのでした。かれは、どこをても、ともだちのかげなかった。それをひじょうにさびしくおもいました。
 昨夜ゆうべよりも、もっとつめたい、つよかぜが、どんよりとくもったそらしたいていました。とんぼは、しっかりとぼうさきまって、かぜたおされまいとしていた。このとき、かぜは、とんぼにかって、
はやく、あなたも、おともだちのいるところへおゆきなさい。わたしが、つれていってあげましょう……。」と、とんぼのみみにささやいたのでした。
 とんぼは、あらし言葉ことばにふるえて、だまっていました。そのばん、とんぼのちいさなたましいは、あおい、あおそらを、うえへ、うえへとけていました。遠方えんぽうの、きよらかにかがやいているほし世界せかいへと旅立たびたったのであります。
 ほしひかりは、それをむかえるように、にこにことわらっていました。そして、うるんだ、うつくしいで、じっと、下界げかい見下みおろしながら、
来年らいねんなつまで、ここへきて、ゆっくりやすむがいい。そしてまた来年らいねんになったら、そちらへ旅立たびたつがいい。」といったのでした。
 そんなこともらず、おじょうさんは、木枯こがらしのばんに、まどのところで、ピアノをいていました。ストーブのそばには、つちやぶったばかりのヒヤシンスの鉢植はちうえがいてありました。このくさがすがすがしい空色そらいろはなくときは、はるになるのでした。
 ふゆはるとが、となわせになって、もう間近まぢかにきていました。月日つきひながれは、このようにはやかったのでした。いま、おじょうさんは、無心むしんでピアノをいていましたが、ふとやすめてそとをながめますと、雲切くもぎれのしたそらに、ぴかぴかとひかほしが、ちつくした、はやしのいただきにえたのでした。そしてにわいた山茶花さざんかが、ガラスまどをとおして、へやから燈火とうかに、ほんのりとしろいていました。
「そう、そう、今朝けさひろって、がしてやったとんぼは、今夜こんやも、さむいが、どうしたでしょう……。」と、おじょうさんはおもいました。
 このなかにいるときは、西にしから、ひがしへとんであるいたとんぼのはねは、もはや、いらなくなった。それをあらしは、おもしろそうに、もてあそんでいたのです。
 そのうちに、あらしは、だんだんきちがいじみてきた。しまいにはねげて、空中くうちゅうといっしょに、ばしたのでした。
 おじょうさんは、ふと、まどそとに、ちらとひかるものをみとめました。なんだろうとおもって、たときは、もう、やみなかえてしまったが、それは、とんぼのはねだったのでした。
――一九二七・一〇――





底本:「定本小川未明童話全集 6」講談社
   1977(昭和52)年4月10日第1刷
底本の親本:「未明童話集4」丸善
   1930(昭和5)年7月20日
※表題は底本では、「さむのこと」となっています。
入力:特定非営利活動法人はるかぜ
校正:へくしん
2022年1月28日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード