うさぎと二人のおじいさん

小川未明




 ふたりのむずかしい、おじいさんが、となわせにんでいました。一人ひとりのおじいさんは、うさぎをっていました。しろいのや、くろいのや、なかには、毛色けいろわっためずらしいのやらがおって、それを大事だいじにして、のように、めんどうをてやっていましたが、となりのおじいさんが、毎朝まいあさおおきなせきをして、うさぎをおどろかすので、そのたびに、まゆをひそめて、くちのうちで、小言こごとをいっていたのです。
 また、こちらのおじいさんは、となりうちでは、ろくろくにわひろくないのに、うさぎなどをっているので、まだくらいうちから、うさぎがけんかをして、キッ、キッ、といったりする、そのたびにをさまさせられて、うるさいことにおもっていました。
「こんな、せま場所ばしょで、あんなものなどをうばかがあるものか……。」と、せきをするおじいさんはいったのです。
 おじいさんが、こういって、おこるのも無理むりはない。よく、うさぎが、垣根かきねしたほうのすきまから、あかと、とがったくちびるして、こちらのおじいさんが、丹誠たんせいしているくさや、盆栽ぼんさいなどをべたからでした。
 あるあさのこと、うさぎを大事だいじにしているおじいさんは、いちばんかわいがっていたくろいうさぎが垣根かきねのすきまから、となりにわわっている、かなにかをべているのを、だまってらぬふりをしてていました。このとき、ちょうどせきをするおじいさんが、やはり、こちらで、うさぎが自分じぶんうちほうへ顔をしているのをつけましたので、ひとつおびやかしてやろうとおもって、足音あしおとをたてぬようにそばへって、おおきなせきをうさぎのあたまうえでしたのでした。
 うさぎは、びっくりしてしました。これをたうさぎのおじいさんもやはり、びっくりしました。
 こののことです。くろいうさぎが、せきをするようになりました。うさぎをっているおじいさんは、これは、となりのおじいさんが、このあいだ、うさぎにせきをうつしたからだとおもいました。うさぎが、あちらへあたましたのがわるいから、表向おもてむきに、どうこういうことはできなかったけれど、おじいさんは、このことでぷんぷん、おこっていました。
「うちのくろいうさぎへ、となり老人ろうじんが、せきをうつしたのですよ。」と、おじいさんは、くる人々ひとびとに、げていました。
「へえ、うさぎが、せきをうつされたのですか?」と、近所きんじょひとたちは、みょうなことがあればあるものだと、わざわざくろいうさぎが、せきをするのをにやってくるものもあった。すると、くろいうさぎが、ちいさなあたま上下うえしたうごかしながら、せきをしたのです。ひとたちは、はらかかえてわらいました。
「うさぎに、せきをうつすなんて、みょうな老人ろうじんがあったものだ。」と、こんどは、みんなが、せきをするおじいさんのうわさをしました。
「どんなかおのおじいさんですか?」と、いうものもあれば、
わった、おじいさんですね。」と、いったものもありました。
「こんど、とおったときに、どんなかおをしているかよくましょう。」と、みんなは、口々くちぐちにいいました。
 せきをするおじいさんは、自分じぶんのうわさが、そんなふうにひろがっているとはりませんから、平気へいきみちあるいていたのです。
 子供こどもたちは、みぎ眉毛まゆげうえに、おおきな黒子ほくろがあって、しろいあごひげのはえているおじいさんが、つえをついて、あちらへゆくのをると、
「あのおじいさんだよ。」と、ゆびさしたのでした。
 太郎たろうは、学校がっこうで、図画ずが時間じかんに、おじいさんをきました。そこで、これに、「うさぎにせきをうつしたおじいさん」と、だいをつけました。
 先生せんせいは、これをて、どういうわけかわからないので、くびをかしげていましたが、太郎たろうに、どういうことかとたずねたのです。
 太郎たろうは、近所きんじょんでいる、うさぎのおじいさんからいたままのことをはなしますと、なぜだか、先生せんせいばかりでない、生徒せいとたちも、みんながおおきなこえしてわらいました。





底本:「定本小川未明童話全集 5」講談社
   1977(昭和52)年3月10日第1刷
※表題は底本では、「うさぎと二人ふたりのおじいさん」となっています。
入力:特定非営利活動法人はるかぜ
校正:江村秀之
2014年2月14日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード