はちは、
人間の
邪魔にならぬところに、また、あんまり
子供たちから
気づかれないようなところに、
巣をつくりはじめました。
仲間たちといっしょに、
朝は
早く、まだ
太陽の
上らないうちから、
晩方はまたおそく、まったく
日の
沈んでしまうころまで、せっせと
働いたのであります。
彼らが、こうして
働いているときに、この
世の
中では、いろいろなおもしろいことや、またおもしろくないことなどが
起こっても、けっして、それに
目もとまらなければ、また
心のひかれるようなことがなかったほど、いっしょうけんめいであったのでした。
ひまなとんぼが
遊んでいたり、おしゃべりなせみが
鳴いていたりする
間に、はちはせっせと
働いていました。
一ぴきのはちは、
巣を
離れて、
外へいっていて、すこし
暇がとれたのでした。
「ああおそくなった。
早く
帰っておてつだいをしなければならぬ。」と
思って、
急いで、
青い
空の
下を、
自分たちの
巣の
方に
向かって、一
直線に
走ってきました。
すると、どうでしょう。
留守の
間にたいへんなことが
起こりました。せっかく、
幾日となく、
日も
夜も
精を
出して、やっと
半分も
造った
巣は、たたき
落とされてめちゃめちゃに
砕かれ、そのうえに、
仲間までが
幾ひきとなく
殺されていたからです。これを
見て、はちは、
気が
遠くなるほど
驚きました。そして、
悲しみました。
「だれが、こんなことをしたのだろう?」と
考えましたが、すぐそれは、
人間のいたずら
子がしたということがわかりました。
そこへ、
外へ
出た
仲間が、つぎつぎともどってきました。そして、みんなが、この
有り
様を
見ておどろき、
腹をたてぬものはなかったのです。
砕かれた、
巣のまわりを
飛びまわり、どうしたらいいものかと
思案に
暮れました。
憎いいたずら
子を
針で
刺してやりたいと
思いましたが、どこへ
逃げたか、その
子供らの、
影も、
形もあたりには
見えませんでした。
「どうしたら、いいものだろうか。」
「また、
巣を
造り
直そう。」
「そんな
元気が、
私たちにあるものか。」
はちたちは、たがいに、
思い
思いの
話をしましたが、すぐには、とても
仕事が
手につきませんので、いつかまたいっしょに
働くこともあろうが、この
悲しみの
癒えるまでは、みんなが
別れようということになりました。
一ぴきのはちは、あてもなく、そこから
立ち
去りました。そのときの
気持ちはどんなにさびしかったでしょう。
空を
飛んでくると、
下に
花園があって、
美しいばらが、いまを
盛りに
咲いているのを
見ました。
はちは、つい
降りる
気になって、そのばらの
上へとまり、いい
香いを
思う
存分吸うことにしました。クリーム
色の
美しい
花は、なんの
心配もなさそうに、
愉快げに
見えます。これにくらべて、はちは、
心に
悲しみがあったので、ひたすらばらの
身の
上をうらやまずにはいられませんでした。
花は、その
明るい
顔を
向けて、「あなたは、どうなさいましたのですか。」と、はちに
向かってたずねた。
はちは、やさしく
花に
聞かれたので、なにから
物語ったらいいかと
思っていましたやさきへ、また、
人間のいたずら
子が、あちらから、のこのこと
花園の
方にやってきました。
はちはあわてて
飛び
立って、すこし
離れたところにとまって、ながめていました。
子供は、しばらくそこに
立って、
花を
見ていました。はちは、
何事も
起こらなければいいがと、
花の
身の
上が
案じられて、
胸がどきどきしていました。
そのとき、
子供は、
手を
伸ばして
花に
触れようとしました。すると、ばらは、
刺でちくりと
子供の
指さきをさしました。
子供は、まだ
小さかったから、すぐに
泣き
出して
家の
方へ
駆けてゆきました。はちは
美しい
花が、
思いきったことをするものだとたまげて
見ていますと、
家の
中から、お
母さんが
出てきました。
「こんどは、
花がひどいめにあわされるだろう。」と、はちは、だまって、
小さくなって、ようすをうかがっていると、お
母さんは、
花に
対しては、なんともいわずに、かえって、
子供が、
花を
折ろうとしたのは
悪いことだといって、
子供をしかったのであります。
「なんという、あなたは
幸福な
方ですか。
私たちが
針でさしてごらんなさい、
人間はどんなに
怒ることかしれません。
私たちは、なにもしないのに、
巣を
取られたり、
殺されたりします。いったいこれはどうしたことでしょうか……。」と、
人間の
姿が
見えなくなると、ふたたびばらの
花の
上にとまって、はちはいいました。
クリーム
色のばらの
花は、すこぶる
傲慢そうな
顔つきに
見えました。
「はちさん、それは、あたりまえです。
自分のことをいうのは、おかしいが、あなたは
方々を
飛びまわりなさいますが、もし、わたしより、きれいな
花をごらんなさったら、
教えてください。そして、あなたご
自身の
顔は、どんなであるか、ちょっと
水の
面へ
映してごらんなされば、すべてわかることと
思います。」と、ばらの
花はいいました。
はちは、なんとなく
恥ずかしさを
感じました。
「いえ、
私は、まだあなたほど
美しい
花を
見たことがありません。」といって、はちはすぐに
飛び
立って、
水たまりへやってきました。そこで、
自分の
顔を
映してみました。
「あっ!」といって、はちは、うしろへひっくり
返りそうになりました。どうして、
自分たちは、こんなに
怖ろしく、また
醜い
顔に
生まれてきたのであろう?
水たまりの
中を、いつも
変わらぬ
円い
顔をして、
太陽がのぞいていました。
太陽は、にこにことはちのおかしそうなようすを
見て、
笑っていました。
「お
日さま、どうして、
私たちばかり、こんなに
不しあわせでなければならぬのでしょうか。そして、あのばらの
花は、なにをしたって、しかられもせず、かえって
幸福に
暮らされるというのは、どうしたことなんでしょうか。」と、うらめしそうに
訴えました。
なんといっても
太陽は、ただにこにこと
笑って、
黙って
聞いていたばかりであります。
はちは、その
夜は、
歎きながら、この
水たまりのほとりで
過ごしました。そして、
明くる
朝、ばらの
花のいい
香いを
嗅ごうと
思ってやってきました。すると、
意外にも、いつのまにか、その
花は、
枝の
中ほどから
切り
取られたとみえて、もう、その
花園にはなかったのであります。
はちは、すべてのものの
上に、
平等である
運命について
考えさせられたのであります。
切り
取られたばらから
見れば、いま
自分たちは、どんなに
幸福であろうか? はちはふたたび
働くべく、そして
仲間を
呼び
集めて、もう一
度、
巣を
作るために
勇んでかなたへ
飛んでゆきました。
――一九二六・五――