街の幸福

小川未明




 盲目めくら父親ちちおやいて、十二、三さいのあわれな少年しょうねんは、日暮ひぐがたになると、どこからかにぎやかなまちほうへやってきました。
 父親ちちおやは、にバイオリンをっていました。二人ふたりは、とある銀行ぎんこうまえへくるとあゆみをとめました。そこは、石畳いしだたみになっていて、昼間ひるまは、建物たてものなかへはいったり、たりする人々ひとびと足音あしおとるのであったが、よるになると、おおきなとびらまって、しんとして、ちょうどねむった魔物まもののように、建物たてものは、くろっていました。
 親子おやこのものには、このうえない、いい場所ばしょであったのです。ほかのひとに、その場所ばしょられてはならないとおもって、まだ、あたりのくらくならないうちから、やってきて、しょんぼりと、とびらのわきにせてっていました。
 やがて、まちには、燈火あかりが、はなのようにかがやいて、あたまうえそらは、紫色むらさきいろにおい、ほしひかりがあちら、こちらと、ちりばめた宝石ほうせきかざりのようにきらめきはじめると、まちなかを、ぞろぞろと男女だんじょれが、ざわめきたってながれたのでした。
 もう、人々ひとびとかおは、そんなに、はっきりとわかりませんでした。このとき、父親ちちおやは、あたまをすこしかしげぎみにして、バイオリンをき、少年しょうねんは、それにわせて、うたをうたいました。童謡どうようもあれば、また、流行歌りゅうこうかのようなものもうたったのであります。
 まえとおりすぎる人々ひとびとは、ただ、こちらをて、いってしまうのや、また、ちょっとまって、二人ふたりかおをのぞきこんでうたかずに、ってしまうのもあり、あるいはしばらくたたずんで、バイオリンのと、少年しょうねんうたうのをいているものもありました。
 そのながあいだ、みすぼらしいふうをした父親ちちおやは、おな姿すがたで、楽器がっきいていました。自分じぶん音色ねいろに、ききとれているのか、それとも子供こどもうたにききとれているのか、うつむきかげんにあたまをかしげていました。やがて、いくつかのうたがすむと、少年しょうねん自分じぶんのかぶっている帽子ぼうしって、それをって、っている人々ひとびとまえをまわりました。すると、なかには帽子ぼうしなかぜにをいれてやるものもあったが、少年しょうねんが、そのまえにこぬうちに、さっさといってしまうものもありました。
 ときがたつと、ひと往来おうらいげんじてゆきました。そして、まわりに人影ひとかげすくなくなった。けれど、二人ふたりは、明日あした生活せいかつのためには、まだ、そのばんかせぎをつづけなければなりません。いつしか、このあわれな父親ちちおや子供こどもだけを、そのままのこして、人々ひとびとは、みんなどこへかえてしまいました。おそらく、めいめいのあかるい家庭かていへ、幸福こうふくなすみかへかえったのでありましょう。
 少年しょうねんは、さびしそうに、あたりをまわしました。あちらの電車でんしゃ停留場ていりゅうじょうほうも、一のように、ひとくろかげもなければ、ただ、レールが、ひかってみえるだけです。そらには、いままでより、もっとたくさんほしえていました。
「これから、わたしたちが、たのしくあそんで、人間にんげんをうらやましがらせてやるのだ。」と、ほしたちが、はなしているようにおもわれたのです。
 父親ちちおやは、やすめて、バイオリンをかかえてだまっていました。このとき、少年しょうねんは、いっそう、かなしかった。そして、ふとおもしたように、こうがわのたばこました。すると、やさしいうつくしいむすめさんが、みせにすわっていました。
 ……そらくもった、いまにもしそうなばんのことであります。二人ふたりは、さびしそうに、銀行ぎんこうまえっていました。
「おとうさん、どうしましょう。」と、少年しょうねんは、うらめしそうに、さびしい往来おうらいうえをながめながらいいました。
「そうだな、今夜こんやは、あきらめてかえるとしよう。どれ、もう一つ、どくだが、うたをうたってくれ。」と、父親ちちおやは、こたえて、バイオリンをらしはじめた。
 少年しょうねんは、いつものように、せいいっぱいのこえしてうたったのです。やがて、うたいわると、それをっていたように、はたから、
「はい、あげますよ。」と、わかおんなひとが、少年しょうねんにいいました。少年しょうねんは、このおもいがけないめぐみをありがたくおもって、やぶれた帽子ぼうししだすと、おんなはそのなかぜにをいれてくれました。そして、おんなは、あちらにりました。
 少年しょうねんは、なかには、やさしいこころ婦人ふじんもあるものとおもって、そのうしろ姿すがた見送みおくりますと、おんなこうがわのたばこにはいりました。そのときから、そのひとは、みせにすわって、毎夜まいよのごとく、自分じぶんたちのほうている、うつくしいむすめさんだったということをったのであります。
 そうしたことは、そのだけでなかった。それからいくたびも、親子おやこが、こまっていたときに、むすめさんは、ぜにあたえてくれました。ちょうど、あちらから、二人ふたりのようすを見守みまもっている天使てんしのように、少年しょうねんには、なつかしく、とうとく、おもわれたのでした。
「おとうさん、また、あのおねえさんから、ぜにをもらいましたよ。」と、少年しょうねんは、むすめったあとでいうと、父親ちちおやは、じっとして、うつむきながら、
「よく、おれいをいいな。」とこたえました。
 二人ふたりは、なかひとが、たとえ、みんなつめたくとも、ただ一人ひとりだけは、あたたかなこころいだいていてくれるということをかんじたときに、どんなに、それを力強ちからづよおもったでありましょう。わけて、少年しょうねんには、とおえる、うつくしいむすめ姿すがたが、この人生じんせいあかるくしたのに不思議ふしぎはありません。
 あるのこと、おもいがけなく、新聞社しんぶんしゃひとがきて、二人ふたりっているところをうつし、記者きしゃは、少年しょうねんに、いろいろのことをたずねてりました。そして、翌日よくじつのその新聞しんぶんには、おおきな見出みだしで、孝行こうこう少年しょうねん記事きじが、写真しゃしんとともにせられていました。
 少年しょうねんには、そのことがなんとなく、おもはずかしいことのようながしました。しかし、このことがあってから、よるになると、人々ひとびとくろ二人ふたりきました。そして、二人ふたりは、ぜにをもらい、いままでのごとく、こまったことはなかったけれど、少年しょうねんにとってただ一つ、物足ものたらないものがありました。それは、それ以来いらいむすめさんが二とやってきてくれなかったことです。
       *   *   *   *   *
 父親ちちおや死後しご少年しょうねんは、労働者ろうどうしゃとなって、工場こうじょうはたらきました。運命うんめいは、いろいろに、もてあそんだ。かれは、機械きかいれて、不具者ふぐしゃになりました。そして、二十余年よねんあいだに、いろいろのことがあったが、ついに、ふたたび、バイオリンをいだいてみずかうたい、街頭がいとうたなければならぬうえとなったときに、むかし場所ばしょえらばずにはいられませんでした。
 まちなかとお人々ひとびとも、両側りょうがわみせもだいぶわったけれど、やはり、銀行ぎんこうは、そこにあり、そして、こうがわにたばこがありました。かれは、父親ちちおや二人ふたりして、ここにった幸福こうふくかえそうとした。それは、きわめて、はかない幸福こうふくであったが……。しかしそのひとは、いまどこにとついで、いいおかあさんになったか、あかるい燈火あかりしたには、うつくしい姿すがたいだすことはできなかったのでした。
――一九二九・六――





底本:「定本小川未明童話全集 6」講談社
   1977(昭和52)年4月10日第1刷
底本の親本:「未明童話集4」丸善
   1930(昭和5)年7月20日
初出:「童話文学」
   1929(昭和4)年7月
※表題は底本では、「まち幸福こうふく」となっています。
入力:特定非営利活動法人はるかぜ
校正:へくしん
2022年4月27日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード