風と木 からすときつね

小川未明




かぜ

 ひろ野原のはらは、ゆきにおおわれていました。無情むじょうかぜが、わが世顔よがおに、あさからよるまで、野原のはらうえきつづけています。そのさむかぜにさまたげられて、えだは、すこしもじっとしておちついていることができません。しきりにこされては、こおりのような空気くうきなか無理むりやりにおどらなければなりませんでした。
「もし、もし、北風きたかぜさん、そうわたしをいじめるものではありません。わたしは、いま、はるになるまえ用意よういをしているのです。あなたが、この野原のはらをひとりよがりにけまわっていなさるのも、わずかなあいだです。きたとお地平線ちへいせんのあちらへ、あなたは、やがてかえっていくではありませんか。そう、わたしをいじめるものではありませんよ。」と、えだは、かぜかってさけんだのです。
 北風きたかぜは、これをくと、からからとわらいました。
はるになれば、わたしは、それはきたとおくへかえってしまうのさ。そして、こんどは、みなみからやさしいかぜいてきて、おまえさんたちのあたまかるく、しんせつになでてくれるよ。けれど、あちらのいけにきているがんたのんで、いうのには、どうかもうすこし、元気げんきよくいていてくれ、あんなほおじろとか、うぐいすとかいうような、人間にんげんのおもちゃにされるような、女々めめしい、虚栄心きょえいしんつよ小鳥ことりどもが、いばりすのは、しゃくだというのだ……。」と、北風きたかぜは、えだこたえたのでした。
 えだは、北風きたかぜりきんだので、二、三べんも、ほそすらなければならなかった。
 ひろ野原のはらうえには、雲切くもぎれがして、あおかがみのようなそらえていました。えだは、それをると、無上むじょうになつかしかったのです。はるになれば、毎日まいにちのように、ああしたそらられるとおもったからです。そして、かわいらしい小鳥ことりどもが、自分じぶんしたってやってくる。なかにも愛嬌あいきょうもののうぐいすは、どこからか、すばしこそうな、あめいろつばさを、あさかがやかせて、はやくからんできて、
「おかげさまで、はるがきました。あなたのいいにおいは、野原のはらうえをいっぱいにただよっています。ごらんなさい。そら太陽たいようまでが、うっとりとしてあなたにとれているではありませんか。なんという、あなたはいいにおいのするはなでしょう。もしあなたが、この野原のはらかなかったら、このひろ野原のはらは、どんなにさびしいでしょうか。わたしばかりでありません。ほかの小鳥ことりたちも、この野原のはらには、かげをひそめて、いつまでもここは、ふゆのままの景色けしきでいるにちがいないのです……。」
 えだは、こういったうぐいすの言葉ことばおもして、
「なに、わたしは、さむくたって、かまわないけれど、ちいさなとりたちがふゆきています。わたしが、はなかせないうちは、こまどりも、うぐいすも、おしのように、どこかのやぶのなかにすくんでいなければなりません。それをおもうと、はやく、はなきたいばかりに、ついあなたにもうったえたわけでした。」と、えだは、かぜかっていいました。
 すると、北風きたかぜは、さげすむように、ふたたびからからとわらいました。
「ほんとうに、うぐいすがそんなことをいった?」
 えだは、なつかしそうに、
愛嬌あいきょうもののうぐいすは、ほかのとりとちがって、うつくしいばかりでなく、こころもやさしく、わたしには、しんせつなのです。」と、こたえました。
 北風きたかぜは、かつて、ゆき家来けらいにして、野原のはらけていた時分じぶん、一ぽんぼううえに、うぐいすがとまっていて、北風きたかぜて、さも感歎かんたんしながら、
北風きたかぜさん、なんというおいさましいんでしょう。数限かずかぎりないゆき家来けらいがおありなさるほかに、あのおおきながんや、がもまでが、みんなあなたの家来けらいなのです。やがて、あなたが、きた故郷こきょうげなさるときには、このゆきも、がもも、がんもあなたのおともをして、いっしょにいってしまうのでしょう。ただ、不幸ふこうなことに、あなたには、わたしのような、かわいらしいうたうたいがおともにいないことです。わたしは、あなたがられると、この野原のはら女王じょおうになります。そして、わたしが、一声ひとこえかけさえすれば、あのおじいさんのような、無骨ぶこつまでがはなくのですよ……。」といったことを、北風きたかぜおもした。それで、北風きたかぜは、えだをさげすむようにわらったのでした。そして、北風きたかぜは、うぐいすのいったことを、えだかたったのです。
 えだは、うぐいすが、だれにたいしても、いいかげんなことをいうので、びっくりしました。
「そんなことをいいましたか? わたしをおじいさんのような無骨者ぶこつものだと……、そして、自分じぶんを、野原のはら女王じょおうだと……。」
 えだは、そんなら、自分じぶんは、じっとさむかぜをも我慢がまんをして、いつまでもはなかずにおいてやろうとおもいました。そうしたら、どんなにこの野原のはらさびしいかしれない。いつまでたったって、はるがこないにちがいない。そうしたら、うそつきのうぐいすはどうするつもりだろう……。
北風きたかぜさん、わたしは、我慢がまんをします。どうぞ、もっともっとつよいて、ゆきさかんにらしてください。」といいました。
 北風きたかぜは、それから、しきりにつのりはじめました。

からすときつね

 からすが、どこからかんできて、このえだまって、まっしろに、ゆきのつもった、野原のはらをながめていました。
「なにをそんなにかんがえこんでいるのですか?」と、ふいに、こえをかけたものがあります。
 からすは、くと、そこに一ぴきのきつねがゆきうえにうずくまって、うえていました。
「きつねさんですか。わたしが、去年きょねんあき、ここへやってきたときに、だれかいぬてたものがあった。いぬは、クンクンかなしそうなこえしていていました。するとあそびに、野原のはらへやってきた子供こどもたちがつけて、いぬのために、ちいさなねむ場所ばしょつくってやって、うちれていったら、しかられるから、みんながものってきていぬにやろうということなどを相談そうだんしていたのをましたが、いま、その子供こどもたちのつくった小屋こやゆきしたになってしまったとおもっていたのですよ。」と、からすはいいました。
 きつねは、不思議ふしぎなことをくものだとおもった。その小屋こやなどは、なんでもないことだが、てられたいぬは、どうなったろうとおもったのです。きっと、ゆきしたになって、んでしまったにちがいない。だれが、そんなてたようないぬれていってっておくものがあろう? ……きつねは、いぬ自分じぶんたちのかたきおもっているので、平生へいぜいこころからいぬにくんでいました。それでいぬたいして、好意こういのあるかんがえがかんでこなかったのです。「きっと、そのいぬは、ゆきしたになって、んでいますでしょう。」と、きつねはいいました。
 すると、からすは、きつねのいったことをきとがめて、
んで? いえ、そのいぬは、とうとうその子供こどもなか一人ひとりが、うちへつれていってかわいがってっています。せんだってむらへいったとき、そのいぬたのしそうにあそんでいるのをました……。」
物好ものずきな人間にんげんもあるものですね……。」と、きつねは、いった。
わたしは、いぬのことをかんがえていたのではありません。子供こどもたちがつくった小屋こやは、どうなったろうとおもっていたのです。」
小屋こやなら、ゆきえたら、てきますよ。」
「いいえ、ゆきえたら、あの小屋こやは、ながれてしまって、かわか、うみへいってしまうでしょう……。」
「からすさん、そんなづかいはありません。それは、不思議ふしぎなものです。そっくり、そのままうえのこっていますよ。」
 きつねは、自分じぶんたちが、あきから、ふゆになるまでのあいだはたけのつみわらのなかねむっていたことがあり、やがて、ゆきってそのわらをめるとがけあなうつり、来年らいねんゆきえた時分じぶんに、もとのわらのあたりへいってみると、わらはそのままになっていることをったからです。
「このゆきけて、どんなに大水おおみずるかということを、あなたはらないからです。」と、からすはいってしんじなかった。
 はるになって、北風きたかぜが、いつしかみなみからかぜわると、ゆきはどんどんえていった。そして、からすのいうように、かわというかわが、みずでいっぱいにあふれるのです。しかし、そのみず方々ほうぼうから、ほとんど、づかないほど、しずかに、ゆるやかに、ゆきけるままにながれて、あつまってきたもので、けっして、はたけにあるつみわらや、また野中のなかのどんなちいさないたくずをもながすものではなかったのです。それをなぜ、からすが、そういったかというのに、からすは、いつかあきすえに、どこからかしたいもひろってきて、あなってめておいた。そのうちにゆきってしまって、すひまがなかったのでした。そして、ゆきえて、そこへいってみたときは、なんにものこっていなかった。からすは、いもみずのために、ながれてしまったとおもったのです。もぐらが、ふゆあいだに、それをべてしまったことをらなかったからです。





底本:「定本小川未明童話全集 5」講談社
   1977(昭和52)年3月10日第1刷発行
初出:「赤い鳥」
   1927(昭和2)年4月
※表題は底本では、「かぜ からすときつね」となっています。
※初出時の表題は「風と木、鴉と狐」です。
入力:特定非営利活動法人はるかぜ
校正:雪森
2013年5月12日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード