ねずみとバケツの話

小川未明




 町裏まちうらちいさなかわながれていました。かわというよりは、みぞといったほうがあたっているかもしれません。家々いえいえながしたみずあつまって、一筋ひとすじながれをなしているのでありました。
 ねずみは、そのながれのきしあなって、もうながあいだ、そのところにすんでいました。ほかのねずみたちが、みんな家々うちうちてんじょううらや、えんしたなどにつくっているのに、このねずみばかりは、こうして、そとのこんなむさくるしいところに、どうしてすんでいるのだろうといううたがいをもたれたのですが、それには子細しさいのあることでした。
 このかわふちには、いたるところにごみためがあって、いろいろなものがてられるからではありませんでした。ねずみのべられそうなものは、いぬやからすがさきにきて、たいていそれをべてしまうのでありましょう。
 ねずみがここにすんだのは、この場所ばしょ安全あんぜんだとおもったのにほかなりませんでした。
 それは、ねずみがもっとちいさかった時分じぶんのことであります。かれは、ほかのともだちといっしょに、やはり、まちの一けんうちにすんでいました。あるのことでありました。かれは、みんなからはなれて、ひとり台所だいどころてきました。たなのうえには、大根だいこんや、いもなどがざるのなかにいれて、のせてありました。また、だなのなかには、さかなや、まめなどがはいっていました。すべてが、敏感びんかんなねずみのはなでわかったのであります。
人間にんげんは、りこうでずるいから、をつけなければならない。」と、ごろからいていましたから、ねずみは注意ちゅういおこたりませんでした。
 かれは、おとをたてないように、だなをかじってみようかとおもったが、それよりは、まず無難ぶなんの、たなのうえにのっているいもべようとおもいました。
 かれは、そこへがって、いもべました。ちいさなねずみのはらは、じきにいっぱいになってしまいました。はらがいっぱいになると、もうかれは、だなのなかのものをべたいなどというよくこしませんでした。それよりか、ただ一口ひとくちみずみたかったのです。
 みずんで自分じぶんたちのかえろうとかんがえながら、かれは、ながしなかりてきました。そこには、バケツがありました。バケツのなかには、多分たぶんみずがはいっているだろう……かれは、注意ちゅういをして、バケツのふちがって、なかをのぞいてみました。
 あたりは、くらかったけれど、バケツのなかには、はたして、みずがなみなみと七めのところまでたされているのをさとりました。ねずみは、どうかして、くびをばして、みずみたいとおもいました。それは、ほんのわずかばかりの距離きょりではありましたけれど、このちいさな動物どうぶつにとっては、容易よういのことではなかったのです。
 かれは、できるだけしたへくびをばしました。まさしく、それは冒険ぼうけんでありました。しかしいくら、しっかりとつかまっていても、バケツのふちまるく、それに金属きんぞくでつめのちようがなかったから、ねずみは、あしをすべらすと同時どうじまえのめりになって、みずなかちてしまいました。ねずみは、みずなかでもがきました。しかし、バケツのふちには、どんなことをしても、手足てあしがとどきませんでした。
 このとき、バケツはあざわらったのであります。
「おまえは、だれのゆるしをみずもうとしたのだ。ちいさなくせに、生意気なまいきな。おれあたまうえったりして、みんなばちがあたったのだ。こうなっては、げようとおもってもげられるものでない。」と、バケツはいいました。
 ねずみはくるしんでいました。そして、みずをはねかえしながら、
わたしわるかったのです。どうかたすけてください。こんどからは、けっして、あなたのなかにはいっているみずもうとはいたしませんから……。」と、バケツにかってたのみました。
 けれど、バケツは、冷淡れいたんに、からからとわらってとりあいませんでした。
 あわれなねずみは、くるしまぎれにみずみました。からだじゅうのは、すっかりぬれてしまって、もはや、およいでいるだけのちからがなく、まさにおぼれようとしていました。
「ここまで、およいでおいで、わたしたすけてあげるから。」と、ふいにいったものがあります。
 ねずみはこえのするところまで、いっしょうけんめいにおよいでゆきました。ねずみにこういったのは、柄杓ひしゃくでありました。
「さあ、わたしからだにつかまってがんなさい。」と、柄杓ひしゃくはねずみに勇気ゆうきづけました。
 ねずみは、しっかりと柄杓ひしゃくにつかまって、かきがりました。そして、やっと死地しちからのがれたのであります。
「ありがとうございます。」と、ふるえながら、ねずみは柄杓ひしゃくれいをいってげてゆきました。
 ねずみは、いのちたすかると、もはやうちなかこわくて、すんでいるには、どうしてもなれませんでした。かれは、みんなからわかれて、安全あんぜん場所ばしょいだすためにくるしみました。そして、いまのところにあなって、ここでらしたのであります。
 かれは、いまはおおきく、そして、かんがぶかいりこうなねずみになりました。無事ぶじおくっているうちに、ここに、はからずも、ねずみにとってこまったことがこりました。
 あめ幾日いくにちりつづいて、ながれがあふれたからであります。ねずみはあななかみずがはいるので、そこにじっとしているわけにはいきませんでした。しかたなくあなからて、もとすんでいた、ようすのわかっているうちえんしたへゆこうとおもって、よるになるのをってやってきました。
 ねずみははらがすいていましたので、さっそく、台所だいどころへきました。そして、ながしぐちから、雨戸あまどそとますと、さかなほねや、いろいろのうまそうなもののにおいが、すぐちかくでしました。かれは、あたまをめぐらしてさがしますと、そばのふるいバケツのなかからするのでした。
 ねずみは、すぐにがりました。そして、バケツのなかみました。いまは、おおきくつよくなって、そんなことをするのは、ねずみにとってなんでもなかったのであります。かれは、そこにあった、うまそうなものからべました。そして、もっと、なにかしたほうにはいっていないかとおもったので、ガタ、ガタと、バケツをらしながら、べるものをさがしました。
いたい、いたい、ねずみさん。どうかしずかにしてください。わたしは、からだうごかすたびに、いたんでたまらないのですから。」と、バケツは、かなしそうなこえしてうったえました。
 ねずみは、その言葉ことばをきくと、あわれになりました。
「どうしたのですか? こればかしうごいて、そんなにいたいというのは……。」と、ねずみはたずねました。
「ねずみさん、わたしは、このながしにながあいだやくをつとめていました。そのうちにからだのところどころがさびて、きずがついて、もうみずをいれるちからがなくなりかけた時分じぶんに、セメンでその傷口きずぐちをうずめられました。そののちも、かなりしばらくのあいだは、わたしは、やくをつとめたのであります。いよいよだめになると、こんどは、ここにされてごみのいれものとなりましたが、もうからだじゅうがいたんでしまい、すこしうごくと、セメンをめたところがけて、いたんでいたんでたまらないのでございます。」と、バケツはこたえました。
 ねずみはそのはなしをきいて、このバケツは、自分じぶん子供こども時分じぶんに、みずもうとしてちたときに、まだぴかぴかひかっていばっていて、無情むじょうであったのだということをおもしました。しかし、このねずみはりこうなねずみでありましたから、いま、こんなふうになってしまったバケツにたいして、なにもいいませんでした。ただこころなかで、その末路まつろあわれんでいたのであります。
「それはおどくのことです。わたしは、すぐにここからますから。」といって、ねずみはバケツのそとして、
「ときにバケツさん、むかし、あなたといっしょであった柄杓ひしゃくさんは、どうしましたか。」とききました。
「あの柄杓ひしゃくですか。あれは、わたしよりも、もっとはやく、あまりからだ使つかいすぎたために、あたまがとれてやくにたたなくなってしまいました。人間にんげんは、そうなると、まことに冷酷れいこくなものです。そのあさ柄杓ひしゃくをどこかへててしまいました。しかし、ひとごとでありません。わたしがそうなるのもちかいうちです。」と、バケツは、まったくまえ元気げんきはなく、かなしそうにいいました。
 ねずみは、自分じぶんにしんせつであった柄杓ひしゃく最後さいごをきいて、むねがいっぱいになって、ものをいうことすらできませんでした。
 そのとき、なんともいえぬうまそうなにおいが、どこからかしてきました。ねずみはきゅうはなをひくひくさせました。
「あのうまそうなにおいは、どこからするのだろう。」と、あちこちまわしはじめたのです。
「ねずみさん、油断ゆだんをしてはいけません。昨日きのう昼間ひるま人間にんげんがねずみとりぐすりものなかへいれて、そのへんにまいたようですから……。」と、バケツはいいました。
「ありがとう……。そんなこととはらないものですから、べたらたいへんでした。」と、ねずみはいって、おれいもうしました。たとえ、りこうなねずみにせよ、それをさとるはずがないからでした。
「ねずみさん、そればかりではありません。毎夜まいよ、いま時分じぶん……ねこがやってきますからをおつけなさい。」と、バケツはおしえてくれました。ねずみは、このうち付近ふきんにすむことの危険きけんをつくづくとかんじました。そして、やはり、自分じぶんは、あのみぞふちかえるほうがいいとおもいました。ちょうど、あめれて、そらには、つきていました。
「バケツさん、どうぞご機嫌きげんようおらしなさい。」と、ねずみはわかれをげて、ふたたびさびしい町裏まちうらほうしてかけました。かれは、みちすがら、むかしてきであったバケツが、いまとしをとってやさしくなったのをさびしくかんじました。





底本:「定本小川未明童話全集 4」講談社
   1977(昭和52)年2月10日第1刷
   1977(昭和52)年C第2刷
初出:「赤い鳥」
   1925(大正14)年7月
※表題は底本では、「ねずみとバケツのはなし」となっています。
※初出時の表題は「鼠とバケツの話」です。
入力:特定非営利活動法人はるかぜ
校正:へくしん
2020年7月27日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード