夕の賦
末吉安持
仰げばみ空青く澄み、金星遙に霑ひて、神秘の御幕長く垂れ、闇の香襲々屋根に戸に、夕となりぬ月出ぬ。
夕となりぬ月出ぬ、雲のみ無心に靉靆て、烏は北枝の巣に帰り、狐は隣の穴を訪ひ、螢は燃えて河堤。
我もまた有情の男、若かうて夕に得堪へめや、詩ぐるほしき戸を避けて、倚るは誰が十九のやわ肌、力ゆらぎてあな強や。
夕となりぬ月出でぬ、ふりさけ見ればみ空には、自然の扉開かれて、愛と自由の彩眩ゆく、懸想希望を富ましむる。
嬉しからずやなうとのみ、やわ乳と胸と口接けて、依々なる薫りを散ぜむか、何を踟躊の醜文字と、大なる芸術ぞ君や我。
大なる芸術ぞ君や我、あゝ誰か我等を縛めて、断頭台を令ずとも、価値あるものはこれ一つ、手放べきやなう乳房。
夕となりぬ月出でぬ、臥せよ抱けよすゝれ盃、熱せよ乳房小唇、誰れか自然の御芸匠を、かいまみ笑ふ痴者あらむ。
●表記について
- このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。
- 「くの字点」をのぞくJIS X 0213にある文字は、画像化して埋め込みました。