夕の賦

末吉安持




仰げばみ空青く澄み、金星遙に霑ひて、神秘の御幕長く垂れ、闇の香襲々屋根に戸に、夕となりぬ月出ぬ。
夕となりぬ月出ぬ、雲のみ無心に靉靆て、烏は北枝の巣に帰り、狐は隣の穴を訪ひ、螢は燃えて河堤。
我もまた有情の男、若かうて夕に得堪へめや、詩ぐるほしき戸を避けて、倚るは誰が十九のやわ肌、力ゆらぎてあな強や。
夕となりぬ月出でぬ、ふりさけ見ればみ空には、自然の扉開かれて、愛と自由の彩眩ゆく、懸想希望を富ましむる。
嬉しからずやなうとのみ、やわ乳と胸と口接けて、依々なる薫りを散ぜむか、何を踟躊の醜文字と、大なる芸術ぞ君や我。
大なる芸術ぞ君や我、あゝ誰か我等を縛めて、断頭台を令ずとも、価値あるものはこれ一つ、手放べきやなう乳房。
夕となりぬ月出でぬ、臥せよ抱けよすゝれ盃、熱せよ乳房小唇、誰れか自然の御芸匠を、かいまみ笑ふ痴者あらむ。





底本:「沖縄文学選 日本文学のエッジからの問い」勉誠出版
   2003(平成15)年5月1日初版発行
底本の親本:「沖縄文学全集 第1巻 詩※(ローマ数字1、1-13-21)」国書刊行会
   1991(平成3)年6月6日第1刷
初出:「文芸界 第二巻第二号」
   1903(明治36)年8月
入力:坂本真一
校正:フクポー
2019年2月22日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード