かめ

濤音




まがどりのやうな冠船が翼をひろげて
那覇港内なふわとうちにしやんで居るうちは
薩摩の殿にはあへまいわなあ。

凛々りゝしい殿のかみしも姿が眼の前に
まざまざと浮んでくるやうな。―
殿はいま露つぽい美里間切みざとまぎりを深編笠のしのびあるき。

あゝなさけない世となつた。
ついあけがたまでなつかしい殿御と
添寝の夢の名残はへやすみにも残れど。

うらめしい開門鐘けぢやうがねに空が白むと
むつくり起きあかりて仰せらるゝ
「さらばかめイしばらくは待つてくれ[#「待つてくれ」は底本では「待ってくれ」]。」
「妾もついてゆきます」と申すと
「これが邪魔する」とはつたと叩れた腰の朱鞘。
そうしててしやで染のわか小指をにぎられたが。

はてなさけない世となつた。
膏脂あぶら 香 息のつまりさうな唐人と
どうして添寝ができませうか。





底本:「沖縄文学全集 第1巻 詩※(ローマ数字1、1-13-21)」国書刊行会
   1991(平成3)年6月6日第1刷
底本の親本:「沖縄毎日新聞」
   1912(明治45)年1月23日
初出:「沖縄毎日新聞」
   1912(明治45)年1月23日
※初出時の署名は「濤韻生」です。
※「沖縄近代詩集成(※(ローマ数字2、1-13-22))沖縄毎日新聞(明治四十二年〜大正三年)篇」法政大学沖縄文化研究所、1988(昭和63)年9月20日発行では判読不可の文字を「まがどり□やうな」「姿□眼の前に」「膏脂あぶら□香□息□つまりさうな」と□で表示していますが、底本ではそれぞれ「まがどりのやうな」「姿が眼の前に」「膏脂あぶら 香 息のつまりさうな」となっています。
※誤植を疑った箇所を、「沖縄近代詩集成(※(ローマ数字2、1-13-22))沖縄毎日新聞(明治四十二年〜大正三年)篇」法政大学沖縄文化研究所、1988(昭和63)年9月20日発行の表記にそって、あらためました。
入力:坂本真一
校正:きゅうり
2018年10月24日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード