| 作品名: | 随筆銭形平次 |
| 作品名読み: | ずいひつぜにがたへいじ |
| 副題: | 17 捕物小説というもの |
| 副題読み: | 17 とりものしょうせつというもの |
| 著者名: | 野村 胡堂 |
| 分類: | NDC 914 |
| 作品について: | 「随筆銭形平次(旺文社文庫、旺文社、1979(昭和54)年10月30日初版発行」には、下記の20作品が収録されています。それにあわせて副題の連番を付けました。(川山) 錢形平次以前 六十年前の小学生 小学生の思ひ出 盛岡中学の優等生 盛岡の思ひ出 半世紀前の吟旅 一高時代の食慾 ペンネーム由来記 新聞記者時代 人物五十年 文壇交友帖 銭形作家交友控 銭形平次以前 平次誕生 平次身の上話 捕物帖談義 捕物小説は楽し 捕物小説について 捕物小説といふもの 平次読む人読まぬ人 捕物帖を語る 探偵小説このごろ 捕物帖の世界 作品年譜 |
| 文字遣い種別: | 新字新仮名 |
| 備考: |
| 分類: | 著者 |
| 作家名: | 野村 胡堂 |
| 作家名読み: | のむら こどう |
| ローマ字表記: | Nomura, Kodo |
| 生年: | 1882-10-15 |
| 没年: | 1963-04-14 |
| 人物について: |
| 底本: | 銭形平次捕物控(五)金の鯉 |
| 出版社: | 嶋中文庫、嶋中書店 |
| 初版発行日: | 2004(平成16)年9月20日 |
| 入力に使用: | 2004(平成16)年9月20日第1刷 |
| 校正に使用: | 2004(平成16)年9月20日第1刷 |
| 底本の親本: | 錢形平次捕物全集別巻 |
| 出版社: | 同光社 |
| 初版発行日: | 1954(昭和29)年 |
| 入力: | 特定非営利活動法人はるかぜ |
| 校正: | noriko saito |
| ファイル種別 | 圧縮 | ファイル名(リンク) | 文字集合/符号化方式 | サイズ | 初登録日 | 最終更新日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| zip | 57218_ruby_57968.zip | JIS X 0208/ShiftJIS | 3955 | 2015-12-13 | 2019-11-23 | |
| なし | 57218_57995.html | JIS X 0208/ShiftJIS | 9359 | 2015-12-13 | 2019-11-23 |
●作家リスト:公開中
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●作家リスト:全
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●トップ ●インデックス/全 ●作家別作品リスト