作品名: | 戦争 |
作品名読み: | せんそう |
著者名: | 藤野 古白 |
分類: | NDC 912 |
初出: | 「早稲田文学 通巻87」1895(明治28)年 |
作品について: | 本青空文庫版は、原作からの現代語訳。翻訳底本は、『明治文学全集 第八十六巻 明治近代劇集「藤野古白篇」』筑摩書房(1989(昭和64)年3月18日第5刷)。 本篇の著者後記には1895年(明治28年) 2月21日に脱稿されたとあるが、その頃日清戦争は、日本が清国北洋艦隊を破って制海権を掌中に収めるなど、新聞報道などでも日本中が戦勝ムードに湧いていた頃であった。同年3月、著者は、従軍記者として戦地に赴くために出発する正岡子規(著者従兄)を東京で見送った後4月に自殺し、その報は中国にいる子規にもたらされた。なお、子規は自身が編集した「古白遺稿」(明治30年)に本篇を含めていない。(藤井英男) |
文字遣い種別: | 新字新仮名 |
備考: |
分類: | 著者 |
作家名: | 藤野 古白 |
作家名読み: | ふじの こはく |
ローマ字表記: | Fujino, Kohaku |
生年: | 1871-09-22 |
没年: | 1895-04-12 |
人物について: | 藤野古白(1871 - 1895)は正岡子規の従弟。本名、潔。当初子規の俳句サークルにて句作し、趣向や感覚の斬新さで頭角をあらわす。後に坪内逍遥らの演劇運動に刺激され、明治28年に「人柱築島由来」を早稲田文学に発表するが、世評に上らず、実際の劇の上演にも到らなかった。同年ピストル自殺。享年24歳。(藤井英男)![]() |
分類: | 翻訳者 |
作家名: | 藤井 英男 |
作家名読み: | ふじい ひでお |
ローマ字表記: | Fujii, Hideo |
入力: | 藤井英男 |
ファイル種別 | 圧縮 | ファイル名(リンク) | 文字集合/符号化方式 | サイズ | 初登録日 | 最終更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
zip | 58274_ruby_60921.zip | JIS X 0208/ShiftJIS | 8396 | 2017-01-14 | 2017-02-06 |
![]() |
なし | 58274_60922.html | JIS X 0208/ShiftJIS | 21845 | 2017-01-14 | 2017-02-06 |
●作家リスト:公開中
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●作家リスト:全
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●トップ ●インデックス/全 ●作家別作品リスト