ページ:1 2 | 次の50件 |
No. | 作品名(作品ID) 副題 |
文字遣い種別 | 著者名 (人物ID) |
著者基本名 (人物ID) |
翻訳者名等 (人物ID) |
入力者名 校正者名 |
状態 状態の開始日 |
底本名 出版社名 |
入力に使用した版 |
1 | 眼(60912) | 新字旧仮名 | 片山 敏彦 (1539) |
|
hitsuji 染川隆俊 |
校了 2022-02-19 |
日本の詩歌 26 近代詩集 中央公論社 |
1979(昭和54)年11月20日新訂版 | |
2 | 目明しの話(55128) | 新字新仮名 | 三田村 鳶魚 (1133) |
|
ばっちゃん |
入力中 2012-04-29 |
目明しと囚人・浪人と侠客の話 鳶魚江戸文庫、中公文庫、中央公論社 |
1997(平成9)年10月18日 | |
3 | 明暗の花(42447) | 新字新仮名 | 豊島 与志雄 (906) |
|
tatsuki 狩野宏樹 |
校正中 2009-09-01 |
豊島与志雄著作集 第三巻(小説Ⅲ) 未来社 |
1966(昭和41)年8月10日第1刷 | |
4 | 明治維新の際における朝鮮論(55759) | 新字新仮名 | 船越 衛 (1743) |
|
sogo |
校正待ち(点検前) 2012-12-12 |
現代日本記録全集3 士族の反乱 筑摩書房 |
1970(昭和45)年5月15日初版第1刷 | |
5 | 明治以前の科学的研究における庶民性について(58597) | 新字新仮名 | 三枝 博音 (1804) |
|
岡村和彦 |
校正待ち(点検済み) 2017-06-23 |
三枝博音著作集 第十二巻 中央公論社 |
1978(昭和53)年5月30日3版 | |
6 | 明治教育史要(59706) | 旧字旧仮名 | 西園寺 公望 (2067) |
|
フクポー |
入力中 2019-01-09 |
開國五十年史 上卷 開國五十年史發行所 |
1907(明治40)年12月25日 | |
7 | 明治残血録(54153) | 新字新仮名 | 吉川 英治 (1562) |
|
|
入力取り消し 2011-10-07 |
|
||
8 | 明治三十九年樺太紀行(56593) | 新字新仮名 | 柳田 国男 (1566) |
|
|
入力取り消し 2013-11-23 |
|
||
9 | 明治時代の春芝居(59855) | 旧字旧仮名 | 岡本 綺堂 (82) |
|
sogo |
校正待ち(点検済み) 2019-05-13 |
文藝春秋 第十三年第一號(新年特別號)【底本画像有】 文藝春秋社 |
1935(昭和10)年1月1日 | |
10 | 明治宗教史(47335) 基督教及佛教 |
旧字旧仮名 | 島地 大等 (1301) |
|
しだひろし |
校正待ち(点検前) 2008-06-17 |
解放 明治文化の研究号 不明【「うわづらを blog で」利用】 |
1921(大正10)年10月 | |
11 | 明治十九年十月二十三日松寿亭渡米送別会演説草稿(58661) | 旧字旧仮名 | 南方 熊楠 (93) |
|
フクポー 村上尚美 |
校正中 2017-08-13 |
南方熊楠全集第五卷 〔文集Ⅰ〕 乾元社 |
1952(昭和27)年3月30日 | |
12 | 明治初年の志士青年(60008) | 旧字旧仮名 | 大隈 重信 (1879) |
|
フクポー |
校正待ち(点検済み) 2019-07-27 |
女學雜誌 第五百貳拾四號【底本画像有】 女學雜誌社 |
1903(明治36)年12月20日 | |
13 | 明治初年の社会風俗(56166) 奠都三十年 |
新字新仮名 | 岸上 質軒 (1772) |
|
sogo |
校正待ち(点検前) 2013-06-12 |
現代日本記録全集4 文明開化 筑摩書房 |
1968(昭和43)年10月25日初版第1刷 | |
14 | 明治大正史(55875) 世相篇 |
新字新仮名 | 柳田 国男 (1566) |
|
Nana ohbe 遊牛 |
校正中 2014-10-23 |
明治大正史 世相篇 新装版 講談社学術文庫、講談社 |
2012(平成24)年2月1日第26刷 | |
15 | 明治哲学界の囘顧附記(60790) | 旧字旧仮名 | 三宅 雄二郎 (2117) |
三宅 雪嶺 (803) |
和栗祐太 |
校正待ち(点検済み) 2020-11-24 |
岩波講座 哲學 十四【底本画像有】 岩波書店 |
1933(昭和8)年9月4日 | |
16 | 明治のおもかげ(51203) | 新字新仮名 | 鶯亭 金升 (1495) |
|
|
入力取り消し 2010-11-16 |
|
||
17 | 「明治のおもかげ」序(55859) | 新字新仮名 | 久保田 万太郎 (1692) |
|
|
入力取り消し 2013-01-14 |
|
||
18 | 明治の女風俗(47666) | 旧字旧仮名 | 長谷川 時雨 (726) |
|
門田裕志 |
校正待ち(点検前) 2008-09-04 |
随筆 きもの 実業之日本社 |
1939(昭和14)年11月7日5版 | |
19 | 明治の外交(59710) | 旧字旧仮名 | 副島 種臣 (2071) |
|
フクポー |
入力中 2019-01-09 |
開國五十年史 上卷 開國五十年史發行所 |
1907(明治40)年12月25日 | |
20 | 明治の探偵(55320) | 新字新仮名 | 長谷川 伸 (1726) |
|
|
入力取り消し 2012-06-24 |
|
||
21 | 明治風俗(47667) | 旧字旧仮名 | 長谷川 時雨 (726) |
|
門田裕志 |
校正待ち(点検前) 2008-09-04 |
随筆 きもの 実業之日本社 |
1939(昭和14)年11月7日5版 | |
22 | 明治文学(59914) | 旧字旧仮名 | 芳賀 矢一 (723) |
|
フクポー |
入力中 2019-04-07 |
開國五十年史 下卷 開國五十年史發行所 |
1908(明治41)年2月29日 | |
23 | 明治文学略史(58458) | 旧字旧仮名 | 島村 抱月 (599) |
|
フクポー |
校正待ち(点検済み) 2017-03-31 |
抱月全集第四卷 天佑社 |
1919(大正8)年9月30日 | |
24 | 明治文明史上に於ける福沢翁(58649) | 旧字旧仮名 | 大隈 重信 (1879) |
|
フクポー |
校正待ち(点検済み) 2017-11-20 |
大隈伯演説集 早稻田大學出版部 |
1907(明治40)年10月15日 | |
25 | 明治末期の青春期(60920) | 新字新仮名 | 宇野 浩二 (1533) |
|
池藤未尋 |
入力中 2021-03-03 |
現代日本文學体系 25 筑摩書房 |
1971(昭和46)年4月5日初版第1刷 | |
26 | 名所の桜(49330) | 新字新仮名 | 三好 学 (1365) |
|
大野晋 |
入力中 2008-07-27 |
随筆 學軒集 岩波書店 |
1938(昭和13)年4月30日第1刷 | |
27 | 名人逸話(50652) | 新字新仮名 | 宮城 道雄 (1288) |
|
|
入力取り消し 2009-12-20 |
雨の念仏 日本図書センター |
2001(平成13)年2月25日第1刷 | |
28 | 名人竿忠(56077) | 新字新仮名 | 長谷川 伸 (1726) |
|
門田裕志 |
校正待ち(点検前) 2013-04-04 |
集成 日本の釣り文学 第八巻 名人の技 作品社 |
1996(平成8)年8月10日第1刷発行 | |
29 | 名人とは……(61964) | 新字旧仮名 | 夢野 久作 (96) |
|
特定非営利活動法人はるかぜ |
校正待ち(点検済み) 2022-10-19 |
定本 夢野久作全集 全8巻 7 国書刊行会 |
2020(令和2)年8月25日初版第1刷 | |
30 | 迷信の話(46308) | 旧字旧仮名 | 沖野 岩三郎 (1180) |
|
|
入力取り消し 2009-12-20 |
迷信の話 恒星社厚生閣 |
1955(昭和30)年6月15日初版 | |
31 | 冥想録(61109) | 旧字旧仮名 | アウレリウス・アントニヌス マルクス (2206) |
|
村山 勇三 (2208) |
中島竟 |
入力中 2021-06-11 |
世界大思想全集3 春秋社 |
1927(昭和2)年7月25日 |
32 | 迷探偵艶笑譚(59633) | 新字新仮名 | 江戸川 乱歩 (1779) 石田 一松 (2055) |
|
sogo |
校正待ち(点検済み) 2019-03-11 |
粋談 はだか讀本【底本画像有】 妙義出版 |
1955(昭和30)年9月30日 | |
33 | 明眸果して有罪か (62183) | 旧字旧仮名 | 式場 隆三郎 (1862) |
|
樋井川 |
入力中 2022-09-21 |
心理解剖室 サイレン社 |
1936(昭和11)年4月17日 | |
34 | 梅蘭芳に就て(60424) | 旧字旧仮名 | 内藤 湖南 (284) |
|
はまなかひとし |
校正待ち(点検済み) 2020-01-26 |
内藤湖南全集 第六卷 筑摩書房 |
1976(昭和51)年10月10日初版第2刷 | |
35 | 迷路(60817) | 新字新仮名 | 原 民喜 (293) |
|
竹井真 |
入力中 2020-07-27 |
原民喜初期作品集 死と夢 幼年画 広島花幻忌の会 |
2011(平成23)年11月1日 | |
36 | 明六雑誌の出版を止るの議案(50575) | 旧字旧仮名 | 福沢 諭吉 (296) |
|
田中哲郎 |
校正待ち(点検前) 2009-09-10 |
福澤諭吉全集 第19巻 岩波書店 |
1971(昭和46)年4月13日再版 | |
37 | 明六雑誌の出版を止るの議案(50574) | 新字新仮名 | 福沢 諭吉 (296) |
|
田中哲郎 |
校正待ち(点検済み) 2009-09-10 |
明六雑誌(下)〔全3冊〕 岩波文庫、岩波書店 |
2009(平成21)年8月18日第1刷 | |
38 | 明和絵暦(60317) | 新字新仮名 | 山本 周五郎 (1869) |
|
特定非営利活動法人はるかぜ |
入力中 2019-04-01 |
甲州小説集 実業之日本社 |
1979(昭和54)年8月15日12版発行 | |
39 | メーデーごつこ(45019) | 新字旧仮名 | 槙本 楠郎 (1175) |
|
tatsuki |
入力取り消し 2010-03-30 |
日本児童文学大系 三〇巻 ほるぷ出版 |
||
40 | めおと鎧(57757) | 新字新仮名 | 山本 周五郎 (1869) |
|
特定非営利活動法人はるかぜ 北川松生 |
校了 2022-11-25 |
山本周五郎全集第十九巻 蕭々十三年・水戸梅譜 新潮社 |
1983(昭和58)年10月25日 | |
41 | めかくし鳳凰(57400) | 旧字旧仮名 | 林 芙美子 (291) |
|
しんじ |
校正待ち(点検済み) 2015-12-06 |
林芙美子全集 第十一巻 文泉堂出版 |
1977(昭和52)年4月20日 | |
42 | めかくし鳳凰(59369) | 新字新仮名 | 林 芙美子 (291) |
|
中島瑠香 |
入力中 2018-07-20 |
林芙美子傑作集(一) 新潮文庫、新潮社 |
1969(昭和44)年10月30日第33刷 | |
43 | メカシ損(50544) | 新字新仮名 | 饗庭 篁村 (374) |
|
|
入力取り消し 2009-08-25 |
明治の文学 第13巻 饗庭篁村 筑摩書房 |
2003(平成15)年4月25日初版第1刷 | |
44 | めぐみの雨が降るまで(58263) | 新字新仮名 | 村岡 花子 (1923) |
|
金城学院大学 電子書籍制作 きゅうり |
校了 2018-01-20 |
村岡花子童話集 たんぽぽの目 河出書房新社 |
2014(平成26)年8月8日2刷 | |
45 | メクラとチンバ(59011) | 新字旧仮名 | 木山 捷平 (1933) |
|
kompass |
入力中 2017-12-01 |
木山捷平全詩集 講談社文芸文庫、講談社 |
1996(平成8)年3月10日第1刷 | |
46 | めくらのをぢさん(58582) | 新字旧仮名 | 佐藤 春夫 (1763) |
|
琴屋 守 |
入力中 2017-06-08 |
定本佐藤春夫全集 第11巻 臨川書店 |
1999(平成11)年7月10日初版 | |
47 | めくらの詩人の物語(51888) | 新字新仮名 | 秋田 雨雀 (1584) |
|
|
入力取り消し 2015-09-30 |
|
||
48 | めくら笛(54154) | 新字新仮名 | 吉川 英治 (1562) |
|
|
入力取り消し 2011-10-07 |
|
||
49 | めぐりあい(56193) | 新字新仮名 | 平野 零児 (1714) |
|
坂本真一 |
校正待ち(点検前) 2014-12-30 |
平野零児随想集 らいちゃん 平野零児遺稿刊行会 |
1962(昭和37)年11月1日 | |
50 | めし(47045) | 新字新仮名 | 林 芙美子 (291) |
|
cowley |
入力中 2007-04-10 |
めし 新潮文庫、新潮社 |
1993(平成5)年第57刷 |
ページ:1 2 | 次の50件 |