作品名: | 私有農場から共産農団へ |
作品名読み: | しゆうのうじょうからきょうさんのうだんへ |
著者名: | 有島 武郎 |
分類: | NDC 611 914 |
初出: | 「解放 第五巻第三號(三月號)」1923(大正12)年3月1日 |
作品について: | 有島武郎は北海道ニセコ町(旧狩太村)に所有していた農場を、1922(大正11)年7月18日に、土地共有という形で小作人に無償で解放した。 この文章は、その農場解放について有島武郎に取材した内容を、雑誌『解放』が対話形式で掲載したもの。(mono) |
文字遣い種別: | 新字旧仮名 |
備考: |
分類: | 著者 |
作家名: | 有島 武郎 |
作家名読み: | ありしま たけお |
ローマ字表記: | Arishima, Takeo |
生年: | 1878-03-04 |
没年: | 1923-06-09 |
人物について: | 1878年3月4日、東京小石川水道町に生まれる。東北帝大農科大学で教鞭を執るかたわら、1910年「白樺」に同人として参加。『かんかん虫』『在る女のグリンプス』などを発表する。1916年、結核を病んでいた妻が死に、さらに父が亡くなったことから教鞭を辞し、本格的に文学生活に入る。『或る女』『カインの末裔』『生れ出づる悩み』などが代表作。1923年6月9日、人妻の波多野秋子と軽井沢の別荘浄月庵にて情死。![]() |
底本: | 有島武郎全集第九卷 |
出版社: | 筑摩書房 |
初版発行日: | 1981(昭和56)年4月30日 |
入力に使用: | 2002(平成14)年2月10日初版第3刷 |
校正に使用: | 1981(昭和56)年4月30日初版 |
入力: | mono |
校正: | 染川隆俊 |
ファイル種別 | 圧縮 | ファイル名(リンク) | 文字集合/符号化方式 | サイズ | 初登録日 | 最終更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
zip | 49856_ruby_35700.zip | JIS X 0208/ShiftJIS | 5688 | 2009-08-15 | 2009-08-15 |
![]() |
なし | 49856_35969.html | JIS X 0208/ShiftJIS | 12752 | 2009-08-15 | 2009-08-15 |
●作家リスト:公開中
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●作家リスト:全
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●トップ ●インデックス/全 ●作家別作品リスト