作品名: | カインの末裔 |
作品名読み: | カインのまつえい |
著者名: | 有島 武郎 |
分類: | NDC 913 |
初出: | 「新小説」1917(大正6)年7月 |
作品について: | 獰猛な欲望と生命力に突き動かされる農夫、仁右衛門。人間に立ちはだかり圧倒する自然の猛威。羊蹄山のふもと北の大地を舞台に描かれた、無知ゆえに罪を犯す主人公の焦がすような生のいとなみ。 |
文字遣い種別: | 新字新仮名 |
備考: | この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可能性のある表現がみられます。その旨をここに記載した上で、そのままの形で作品を公開します。(青空文庫) |
分類: | 著者 |
作家名: | 有島 武郎 |
作家名読み: | ありしま たけお |
ローマ字表記: | Arishima, Takeo |
生年: | 1878-03-04 |
没年: | 1923-06-09 |
人物について: | 1878年3月4日、東京小石川水道町に生まれる。東北帝大農科大学で教鞭を執るかたわら、1910年「白樺」に同人として参加。『かんかん虫』『在る女のグリンプス』などを発表する。1916年、結核を病んでいた妻が死に、さらに父が亡くなったことから教鞭を辞し、本格的に文学生活に入る。『或る女』『カインの末裔』『生れ出づる悩み』などが代表作。1923年6月9日、人妻の波多野秋子と軽井沢の別荘浄月庵にて情死。![]() |
底本: | カインの末裔 クララの出家 |
出版社: | 岩波文庫、岩波書店 |
初版発行日: | 1940(昭和15)年9月10日、1980(昭和55)年5月16日第25刷改版 |
入力に使用: | 1990(平成2)年4月15日第35刷 |
底本の親本: | 有島武郎著作集 第三輯 |
出版社: | 新潮社 |
初版発行日: | 1918(大正7)年2月刊 |
入力: | 鈴木厚司 |
校正: | 地田尚 |
ファイル種別 | 圧縮 | ファイル名(リンク) | 文字集合/符号化方式 | サイズ | 初登録日 | 最終更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
zip | 204_ruby_3382.zip | JIS X 0208/ShiftJIS | 36806 | 2000-03-04 | 2005-09-25 |
![]() |
なし | 204.ebk | JIS X 0208/ShiftJIS | 220848 | 2000-03-04 | 2000-03-04 |
![]() |
なし | 204_19524.html | JIS X 0208/ShiftJIS | 127964 | 2005-09-25 | 2005-09-25 |
●作家リスト:公開中
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●作家リスト:全
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●トップ ●インデックス/全 ●作家別作品リスト