| 作品名: | 短く語る『本の未来』 | 
| 作品名読み: | みじかくかたる『ほんのみらい』 | 
| 著者名: | 富田 倫生 | 
| 分類: | NDC 007 023 | 
| 初出: | 「讀賣新聞大阪本社版夕刊」1997(平成9)年6月10日~23日 | 
| 作品について: | 1997年6月10日から23日にかけて、讀賣新聞大阪本社版夕刊、「潮音風声」欄に連載したコラムをまとめた。 | 
| 文字遣い種別: | 新字新仮名 | 
| 備考: | 
| 分類: | 著者 | 
| 作家名: | 富田 倫生 | 
| 作家名読み: | とみた みちお | 
| ローマ字表記: | Tomita, Michio | 
| 生年: | 1952-04-20 | 
| 没年: | 2013-08-16 | 
| 人物について: | 広島市生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。編集プロダクション勤務を経て、ライターに。ノンフィクションのさまざまな分野を取材対象としてきたが、次第にパーソナルコンピューターの比重が高まる。ボイジャーのエキスパンドブックを見て電子出版の可能性を本気で信じ込むようになり、「パソコン創世記」と名付けたタイトルを、コンピューターで読むことを前提に制作。このブック上の記述を、インターネット上のさまざまなホームページにリンクさせていくという作業を体験してからは、電子本への確信をさらに深めている。 紙で出してきた著書に、「パソコン創世記」(旺文社文庫版、TBSブリタニカ版)、「宇宙回廊 日本の挑戦」(旺文社)、「電脳王 日電の行方」(ソフトバンク)、「青空のリスタート」(ソフトバンク)、「本の未来」(アスキー)がある。  | 
| 底本: | 讀賣新聞大阪本社版夕刊 | 
| 出版社: | 讀賣新聞大阪本社 | 
| 初版発行日: | 1997(平成9)年6月10日~23日 | 
| 備考: | ※底本のテキストは、著者訂正稿(1999年8月24日)によります。 | 
| 入力: | 富田倫生 | 
| 校正: | 富田倫生 | 
| ファイル種別 | 圧縮 | ファイル名(リンク) | 文字集合/符号化方式 | サイズ | 初登録日 | 最終更新日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| zip | 550_txt_182.zip | JIS X 0208/ShiftJIS | 9177 | 1997-12-06 | 2013-08-14 | |
| なし | http://attic.neophilia.co.jp/aozora/books/mijikaih.ebk | JIS X 0208/ShiftJIS | 0 | 1997-12-06 | 1999-08-24 | |
| なし | 550_51255.html | JIS X 0208/ShiftJIS | 20811 | 2013-08-14 | 2013-08-14 | 
| サイト名: | 飛翔 富田倫生のページ | 
| URL: | http://www.tomita-michio.jp/ | 
●作家リスト:公開中 
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●作家リスト:全   
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●トップ ●インデックス/全 ●作家別作品リスト