作品名: | 45回転の夏 |
作品名読み: | よんじゅうごかいてんのなつ |
副題: | 第2章 メリーゴーラウンド、1967年 |
副題読み: | だいにしょう メリーゴーラウンド、せんきゅうひゃくろくじゅうななねん |
著者名: | 鶴岡 雄二 |
分類: | NDC 913 |
初出: | 「45回転の夏」新潮社、1994(平成6)年7月20日 |
作品について: | 10代のはじめにめぐり会い、オリオンの三ツ星のように惹かれ合った男女三人の、出会いと別れと再会の物語。幼少期、ただ網膜に映るだけだった世界に、突然「意味」が舞い降り、はじけるように視界が広がって、「永遠が見える」瞬間の豊饒と至福感が描かれる。 1966年、横浜市の郊外に全寮制の中高一貫校が新設された。4月にはビートルズの「ラバーソール」が発売となり、夏には彼等が来日してコンサートを開いた年。第一期124人の中学一年生の中に、ビートルズに魔法をかけられた滝口慶一がいた。辛辣な諧謔家、浅井高志は、アメリカ育ちの「ワラ」を仲間に引き入れてオーディオ部を作り、慶一と共に、ロックミュージックを寮に響かせる。高志には、一つ違いの美しい妹、令子がいた。二期生として入学してきた令子と、彼女に惹かれる慶一、彼女の「兄」であり彼の「友」である高志との間に、微妙なバランスを保ちながら育っていった親和力は、絹を断つような突然の別れによってベクトルを失う。そして四半世紀の時が流れ、取り壊しの運命にさらされた寮に呼び寄せられて、再会を果たした三人は…。 |
文字遣い種別: | 新字新仮名 |
備考: |
分類: | 著者 |
作家名: | 鶴岡 雄二 |
作家名読み: | つるおか ゆうじ |
ローマ字表記: | Tsuruoka, Yuji |
生年: | 1953 |
人物について: | 1953年横須賀市生まれ。訳書に「アラン・ケイ」(アスキー)「マサチューセッツ工科大学」「カエルや魚が降ってくる」(ともに新潮社)「電子の巨人たち」(ソフトバンク、D・マツシゲとの共訳)など。著書に「ナンジャモンジャ探偵団」(講談社青い鳥文庫)など。 |
底本: | 45回転の夏 |
出版社: | 新潮社 |
初版発行日: | 1994(平成6)年7月20日 |
入力: | 鶴岡雄二 |
校正: | Y.N. |
ファイル種別 | 圧縮 | ファイル名(リンク) | 文字集合/符号化方式 | サイズ | 初登録日 | 最終更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
zip | 4326_ruby_67508.zip | JIS X 0208/ShiftJIS | 74832 | 2019-03-12 | 2019-08-28 |
![]() |
なし | 4326_67524.html | JIS X 0208/ShiftJIS | 195664 | 2019-03-12 | 2019-08-28 |
●作家リスト:公開中
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●作家リスト:全
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●トップ ●インデックス/全 ●作家別作品リスト