前の50件 | ページ:1 2 3 4 5 6 |
No. | 作品名(作品ID) 副題 |
文字遣い種別 | 著者名 (人物ID) |
著者基本名 (人物ID) |
翻訳者名等 (人物ID) |
入力者名 校正者名 |
状態 状態の開始日 |
底本名 出版社名 |
入力に使用した版 |
251 | 文学志望者の読むべき書物(61135) | 旧字旧仮名 | 菊池 寛 (83) |
|
阿部智優 |
入力中 2021-07-11 |
文藝春秋【底本画像有】 金星堂 |
1922(大正11)年 1月15日 | |
252 | 文学上に於ける弘法大師(62754) | 旧字旧仮名 | 幸田 露伴 (51) |
|
はまなかひとし |
入力中 2023-09-25 |
弘法大師と日本文化 六大新報社 |
1929(昭和4)年2月21日 | |
253 | 文学的紀行(60453) | 新字新仮名 | 片岡 鉄兵 (491) |
|
きりんの手紙 橘美花 |
校正中 2022-09-09 |
文學的紀行 相模書房 |
1940(昭和15)年12月20日 | |
254 | 文学的現代紀行(60469) | 旧字旧仮名 | 高見 順 (1823) |
|
大野清司 樋井川 |
校正中 2022-10-02 |
高見順全集 第十五卷【底本画像有】 勁草書房 |
1972(昭和47)年10月31日 | |
255 | 文学的自叙伝(51193) | 新字新仮名 | 島木 健作 (8) |
|
林田清明 |
校正待ち(点検済み) 2019-01-29 |
北海道文学全集 第7巻 立風書房 |
1980(昭和55)年7月10日初版第1刷 | |
256 | 文学的人生論(52215) | 新字旧仮名 | 青野 季吉 (1542) |
|
門田裕志 樋山康平 |
校正予約(点検済み) 2021-01-03 |
現代日本文學大系 54 片上伸 平林初之輔 青野季吉 宮本顯治 藏原惟人集 筑摩書房 |
1987(昭和62)年11月30日初版第12刷発行 | |
257 | 文化と流行薬(61661) | 旧字旧仮名 | 式場 隆三郎 (1862) |
|
樋井川 |
校正待ち(点検済み) 2022-11-14 |
毛髮と壽命【底本画像有】 作品文庫、作品社 |
1938(昭和13)年12月17日 | |
258 | 文化の日とは?(62087) | 新字新仮名 | 佐藤 春夫 (1763) |
|
よしの |
入力中 2022-11-10 |
定本 佐藤春夫全集 第25巻 臨川書店 |
2000(平成12)年6月10日初版 | |
259 | 文化村の喜劇(57066) | 新字旧仮名 | 佐々木 邦 (1750) |
|
橋本泰平 |
校正待ち(点検済み) 2014-12-24 |
近代日本ユウモア叢書4 佐々木邦集 双柿舎 |
1981(昭和56)年6月1日初版 | |
260 | 分家(47846) | 新字新仮名 | 伊藤 左千夫 (58) |
|
大野晋 |
入力中 2008-01-13 |
左千夫全集 第四巻 岩波書店 |
1977(昭和52)年3月10日 | |
261 | 分家(56570) 01 (前篇) |
新字新仮名 | 伊藤 左千夫 (58) |
|
高瀬竜一 |
校正待ち(点検済み) 2014-08-31 |
伊藤左千夫名作集 第二巻 新文学書房 |
1967(昭和42)年3月15日 | |
262 | 分家(56571) 02 (後篇) |
新字新仮名 | 伊藤 左千夫 (58) |
|
高瀬竜一 |
校正待ち(点検済み) 2015-05-30 |
伊藤左千夫名作集 第三巻 新文学書房 |
1967(昭和42)年3月15日 | |
263 | 文芸医談(61779) | 旧字旧仮名 | 式場 隆三郎 (1862) |
|
樋井川 |
校正待ち(点検済み) 2022-10-09 |
妄談神經【底本画像有NDL】 南光社 |
1936(昭和11)年9月20日 | |
264 | 文芸懇話会に就て(61811) =広津和郎君に寄す= |
新字旧仮名 | 佐藤 春夫 (1763) |
|
フクポー |
校正待ち(点検済み) 2022-08-28 |
定本 佐藤春夫全集 第21巻 臨川書店 |
1999(平成11)年5月10日初版 | |
265 | 分家 続篇(47847) | 新字新仮名 | 伊藤 左千夫 (58) |
|
大野晋 |
入力中 2008-01-13 |
左千夫全集 第四巻 岩波書店 |
1977(昭和52)年3月10日 | |
266 | 文章新語(48786) | 旧字旧仮名 | 田山 花袋 (214) 田山 録弥 (1416) |
田山 花袋 (214) |
tatsuki |
入力取り消し 2010-03-30 |
定本 花袋全集 第十五巻 臨川書店 |
1994(平成6)年6月10日復刻版 | |
267 | 文章速達法(3314) | 新字新仮名 | 堺 利彦 (164) |
|
たまどん。 もりみつじゅんじ |
校正中 2002-06-02 |
文章速達法 講談社学術文庫、講談社 |
1982(昭和57)年12月10日第1刷 | |
268 | 文章読本(59991) | 新字新仮名 | 谷崎 潤一郎 (1383) |
|
黒潮 |
入力中 2019-05-25 |
文章読本 中公文庫、中央公論新社 |
2005(平成17)年10月15日改版9刷 | |
269 | 文章の性格と読解の方法(59459) | 新字新仮名 | 時枝 誠記 (1968) |
|
フクポー |
校正待ち(点検済み) 2019-06-09 |
時枝誠記国語教育論集 Ⅰ 明治図書出版 |
1984(昭和59)年4月初版 | |
270 | 文書の蒐集(58572) | 旧字旧仮名 | 野村 兼太郎 (1942) |
|
sogo |
校正待ち(点検済み) 2017-06-08 |
文藝春秋 新年特別號【底本画像有】 文藝春秋社 |
1935(昭和10)年1月1日 | |
271 | 分身(60753) ――ペテルブルグの叙事詩―― |
新字新仮名 | ドストエフスキー フィヨードル・ミハイロヴィチ (363) |
|
米川 正夫 (1800) |
いとうおちゃ |
入力中 2020-09-19 |
ドストエーフスキイ全集 1 河出書房新社 |
1969(昭和44)年10月30日初版 |
272 | 分析(48787) | 旧字旧仮名 | 田山 花袋 (214) 田山 録弥 (1416) |
田山 花袋 (214) |
特定非営利活動法人はるかぜ |
校正待ち(点検済み) 2010-04-12 |
定本 花袋全集 第十五巻 臨川書店 |
1994(平成6)年6月10日復刻版 | |
273 | 〔文壇諸名家雅号の由来〕(62043) | 新字旧仮名 | 山田 美妙 (843) |
|
悠歩 |
校正待ち(点検済み) 2023-01-02 |
山田美妙集 第10巻【底本画像有】 臨川書店 |
2015(平成27)年4月30日初版 | |
274 | 文壇近頃の問題(48956) | 新字旧仮名 | 田山 花袋 (214) 田山 録弥 (1416) |
田山 花袋 (214) |
tatsuki |
入力取り消し 2010-03-30 |
定本 花袋全集 第二十四巻 臨川書店 |
1995(平成7)年4月10日 | |
275 | 文壇の潮流(48972) | 新字旧仮名 | 田山 花袋 (214) 田山 録弥 (1416) |
田山 花袋 (214) |
特定非営利活動法人はるかぜ 杉浦鳥見 |
校正予約(点検済み) 2020-10-02 |
定本 花袋全集 第二十三巻 臨川書店 |
1995(平成7)年3月10日 | |
276 | 文法学説と文法教育(59460) | 新字新仮名 | 時枝 誠記 (1968) |
|
フクポー |
校正待ち(点検済み) 2019-05-06 |
時枝誠記国語教育論集 Ⅱ 明治図書出版 |
1984(昭和59)年4月初版 | |
277 | 文法教授に対する卑見(59461) | 新字旧仮名 | 時枝 誠記 (1968) |
|
フクポー |
校正待ち(点検済み) 2019-05-06 |
時枝誠記国語教育論集 Ⅱ 明治図書出版 |
1984(昭和59)年4月初版 | |
278 | 文法シリーズ7 ドイツ語冠詞(49943) | 新字新仮名 | 関口 存男 (1402) |
|
nimmer |
入力中 2009-01-14 |
関口存男著作集 ドイツ語学篇 11 三修社 |
1997(平成9)年11月25日第1版第2刷 | |
279 | 文法シリーズ14 ドイツ語副詞(49942) | 新字新仮名 | 関口 存男 (1402) |
|
nimmer |
入力中 2009-01-14 |
関口存男著作集 ドイツ語学篇 11 三修社 |
1997(平成9)年11月25日第1版第2刷 | |
280 | 文明教育論(50554) | 旧字旧仮名 | 福沢 諭吉 (296) |
|
田中哲郎 |
校正待ち(点検前) 2009-08-28 |
福澤諭吉全集 第12巻 岩波書店 |
1970(昭和45)年9月14日再版 | |
281 | 文明論之概略(51740) | 新字新仮名 | 福沢 諭吉 (296) |
|
田中哲郎 |
校正待ち(点検前) 2010-07-20 |
福澤諭吉著作集 第4巻 文明論之概略 慶應義塾大学出版会 |
2002(平成14)年7月15日初版第1刷 | |
282 | 文明論之概略(51739) | 新字旧仮名 | 福沢 諭吉 (296) |
|
田中哲郎 |
入力中 2010-05-16 |
福沢諭吉選集 第4巻 岩波書店 |
1981(昭和56)年5月25日初版第1刷 | |
283 | 文明論之概略(51741) 01 巻之一 |
旧字旧仮名 | 福沢 諭吉 (296) |
|
田中哲郎 |
入力中 2010-05-16 |
文明論之概略 著者蔵版【近代デジタルライブラリー利用】 |
1875(明治8)年8月20日 | |
284 | 文明論之概略(51744) 02 巻之二 |
旧字旧仮名 | 福沢 諭吉 (296) |
|
田中哲郎 |
入力中 2010-05-16 |
文明論之概略 著者蔵版【近代デジタルライブラリー利用】 |
1875(明治8)年8月20日 | |
285 | 文明論之概略(51743) 03 巻之三 |
旧字旧仮名 | 福沢 諭吉 (296) |
|
田中哲郎 |
入力中 2010-05-16 |
文明論之概略 著者蔵版【近代デジタルライブラリー利用】 |
1875(明治8)年8月20日 | |
286 | 文明論之概略(51746) 04 巻之四 |
旧字旧仮名 | 福沢 諭吉 (296) |
|
田中哲郎 |
入力中 2010-05-16 |
文明論之概略 著者蔵版【近代デジタルライブラリー利用】 |
1875(明治8)年8月20日 | |
287 | 文明論之概略(51742) 05 巻之五 |
旧字旧仮名 | 福沢 諭吉 (296) |
|
田中哲郎 |
入力中 2010-05-16 |
文明論之概略 著者蔵版【近代デジタルライブラリー利用】 |
1875(明治8)年8月20日 | |
288 | 文明論之概略(51745) 06 巻之六 |
旧字旧仮名 | 福沢 諭吉 (296) |
|
田中哲郎 |
入力中 2010-05-16 |
文明論之概略 著者蔵版【近代デジタルライブラリー利用】 |
1875(明治8)年8月20日 | |
289 | 文明論プラン(50669) | 新字旧仮名 | 福沢 諭吉 (296) |
|
田中哲郎 |
校正待ち(点検前) 2009-09-29 |
福澤諭吉書簡集 第1巻 岩波書店 |
2001(平成13)年1月23日 | |
290 | 文明論プラン(49265) | 旧字旧仮名 | 福沢 諭吉 (296) |
|
田中哲郎 |
校正待ち(点検前) 2008-07-21 |
福澤諭吉年鑑18 社団法人福沢諭吉協会 |
1991(平成3)年12月20日 | |
291 | 文楽の研究(57497) | 新字新仮名 | 三宅 周太郎 (1871) |
|
酒井和郎 |
校正待ち(点検済み) 2017-01-25 |
文楽の研究 岩波文庫、岩波書店 |
2015(平成27)年7月8日第3刷 | |
292 | 文楽の人(58538) | 新字新仮名 | 織田 作之助 (40) |
|
酒井和郎 shiro |
校正中 2017-09-26 |
定本織田作之助全集 第七巻 文泉堂出版 |
1976(昭和51)年4月25日 | |
293 | 「分類アイヌ語辞典第一巻植物篇」序言(59023) | 旧字新仮名 | 知里 真志保 (1540) |
|
志田榕 |
校正待ち(点検済み) 2019-06-13 |
分類アイヌ語辭典第一卷植物篇 日本常民文化研究所 |
1953(昭和28)年4月1日第1刷 | |
294 | 青い鷺(61226) | 新字新仮名 | 小栗 虫太郎 (125) |
|
入江幹夫 |
校正待ち(点検済み) 2022-02-05 |
完全犯罪【底本画像有】 桃源社 |
1969(昭和44)年9月25日 |
前の50件 | ページ:1 2 3 4 5 6 |