| 作品名: | 怪談牡丹灯籠 |
| 作品名読み: | かいだんぼたんどうろう |
| 副題: | 02 序 |
| 副題読み: | 02 じょ |
| 著者名: | 総生 寛 |
| 分類: | NDC 779 913 914 |
| 作品について: | 底本では「怪談牡丹灯籠」は、次の各部からなっている。 「序」(新字新仮名) 坪内逍遥 「序」(新字新仮名) 総生寛 「序詞」(新字新仮名) 若林 ※[#「王+甘」、第4水準2-80-65]蔵 「怪談牡丹灯籠」(新字新仮名) 三遊亭円朝 |
| 文字遣い種別: | 新字新仮名 |
| 備考: | 作品ファイル中の署名は、「古道人」。古道人が総生寛の号であるとの情報は、「怪談 牡丹灯籠」岩波文庫、岩波書店、1955(昭和30)年6月25日第1刷発行、2002(平成14)年5月16日改版第1刷発行、2009(平成21)年11月16日第8刷発行、285ページの注で得た。 |
| 分類: | 著者 |
| 作家名: | 総生 寛 |
| 作家名読み: | ふそう かん |
| ローマ字表記: | Fuso, Kan |
| 生年: | 1841 |
| 没年: | 1894-10-09 |
| 人物について: | 戯作者。「西洋道中膝栗毛」を、仮名垣魯文から引き継いで、第十二編から第十五編を執筆。明治期に広く読まれた諷刺雑誌、「団団珍聞《まるまるちんぶん》」の中心的な執筆者の一人でもある。(雷太) |
| 分類: | 校訂者 |
| 作家名: | 鈴木 行三 |
| 作家名読み: | すずき こうぞう |
| ローマ字表記: | Suzuki, Kozo |
| 没年: | 1962-02-03 |
| 底本: | 圓朝全集 巻の二 |
| 出版社: | 近代文芸資料複刻叢書、世界文庫 |
| 初版発行日: | 1963(昭和38)年7月10日 |
| 入力に使用: | 1963(昭和38)年7月10日 |
| 校正に使用: | 1963(昭和38)年7月10日 |
| 入力: | 小林繁雄 |
| 校正: | 仙酔ゑびす |
| ファイル種別 | 圧縮 | ファイル名(リンク) | 文字集合/符号化方式 | サイズ | 初登録日 | 最終更新日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| zip | 51286_ruby_38200.zip | JIS X 0208/ShiftJIS | 1340 | 2010-02-08 | 2010-02-08 | |
| なし | 51286_38201.html | JIS X 0208/ShiftJIS | 4104 | 2010-02-08 | 2010-02-08 |
●作家リスト:公開中
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●作家リスト:全
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
[他]
●トップ ●インデックス/全 ●作家別作品リスト