2018年-2019年のXHTML版とテキスト版のアクセス増率ランキングで15位までに共にランクインしている作品は、太宰治「正義と微笑」(1.88)ただ1つであった。太宰治に「正義と微笑」という作品があることは初めて知った。
XHTML版とテキスト版のアクセス増がまるで違う傾向を示すのは、既に何度も指摘していることであるが、残念ながらその理由はわからないままである。
■青空文庫 2018 – 2019年度 XHTML版 アクセス増率ランキング
XHTML版アクセス増率の1位は岡本かの子「金魚撩乱」(2.73)、2位太宰治「川端康成へ」(2.36)、3位宮沢賢治「めくらぶどうと虹」(1.99)。
2018年度ランク外だったのが2019年度ランクインしたのが3位宮沢賢治「めくらぶどうと虹」、4位坂口安吾「風博士」、6位芥川竜之介「藪の中」、15位同「上海游記」。毎月500位にランクインしている「藪の中」を除いた3作品は作品名も今まで知らなかった。
岡本かの子「金魚撩乱」は5月以降にアクセスが増加している。
太宰治「川端康成へ」は3月(520)→4月(11,911)と急増したのが大きい。
宮沢賢治「めくらぶどうと虹」は、名前を聞いたことのない作品だが、11月にいきなり8321アクセスでランキングに登場してきた。10月に朗読会があったためなのだろう。
4位坂口安吾「風博士」(1.93):5月にアクセスが増加し、9月、10月に増加。シス・カンパニー公演 日本文学シアターVol.6【坂口安吾】『風博士』というのが検索でヒットするから、これが原因と思われる。
青空文庫 2018 – 2019 XHTML版 アクセス増率ランキング | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
No | 作品名 副題 | 著者名 | 公開日 | B:2018 | A:2019 | (A-B)/B | B RANK | A RANK |
1 | 金魚撩乱 | 岡本 かの子 | 2003/03/12 | 4267 | 15,913 | 2.73 | 384 | 80 |
2 | 川端康成へ | 太宰 治 | 2003/11/22 | 7514 | 25,210 | 2.36 | 205 | 47 |
3 | めくらぶどうと虹 | 宮沢 賢治 | 2000/08/25 | 3447 | 10,298 | 1.99 | 501 | 152 |
4 | 風博士 | 坂口 安吾 | 2006/01/01 | 3447 | 10,102 | 1.93 | 501 | 156 |
5 | 正義と微笑 | 太宰 治 | 2003/02/04 | 5497 | 15,825 | 1.88 | 296 | 82 |
6 | 藪の中 | 芥川 竜之介 | 2012/03/25 | 3447 | 9,675 | 1.81 | 501 | 163 |
7 | 雨の玉川心中02 遺書 | 太宰 治/ 山崎 富栄 |
2017/06/13 | 6069 | 16,831 | 1.77 | 256 | 75 |
8 | デンデンムシノ カナシミ |
新美 南吉 | 2004/11/11 | 9850 | 26,853 | 1.73 | 152 | 44 |
9 | 大嘗祭の本義 | 折口 信夫 | 2007/07/18 | 3655 | 9,037 | 1.47 | 460 | 171 |
10 | 谷崎潤一郎氏 | 芥川 竜之介 | 2002/10/05 | 4818 | 11,774 | 1.44 | 346 | 130 |
11 | 六百句 | 高浜 虚子 | 2016/09/06 | 6227 | 15,019 | 1.41 | 250 | 90 |
12 | 日記帳 | 江戸川 乱歩 | 2016/03/19 | 3712 | 8,227 | 1.22 | 458 | 196 |
13 | 雨の玉川心中01 太宰治との愛と死のノート |
山崎 富栄 | 2017/06/19 | 3913 | 8,636 | 1.21 | 434 | 184 |
14 | 銀河鉄道の夜 | 宮沢 賢治 | 2016/09/21 | 3532 | 7,204 | 1.04 | 486 | 234 |
15 | 上海游記 | 芥川 竜之介 | 2015/05/24 | 3447 | 6,925 | 1.01 | 501 | 245 |
43401 |
■青空文庫 2018年-2019年度 テキスト版 アクセス増率ランキング
テキスト版アクセス増率の1位は太宰治「正義と微笑」(1.21)、2位正岡子規「万葉集を読む」(1.09)、3位芥川竜之介「羅生門」(0.78)。
2018年度ランク外だったのが2019年度ランクインしたのが1位は太宰治「正義と微笑」のほか、2位正岡子規「万葉集を読む」、4位斎藤茂吉「万葉秀歌」、14位正岡子規「万葉集巻十六」が新元号「令和」の出典である万葉集関連のほか、7位ポター作/大久保ゆう訳「あなうさピーターのはなし」(0.49)。
もともとランクトップクラスにあった作品がさらにアクセスを伸ばしたのが、3位芥川竜之介「羅生門」、5位太宰治「ヴィヨンの妻」、10位宮沢賢治「銀河鉄道の夜」、11位太宰治「人間失格」。
はっきりとアクセス増の原因がわかるのが6位の西田幾多郎「善の研究」。10月にNHK-Eテレで「100分で名著」が放映された。
青空文庫 2018 – 2019テキスト版 アクセス増率ランキング | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
No | 作品名 副題 | 著者名 | 公開日 | B:2018 | A:2018 | (A-B)/B | B RANK | A RANK |
1 | 正義と微笑 | 太宰 治 | 2003/02/04 | 1,929 | 4254 | 1.21 | 501 | 137 |
2 | 万葉集を読む | 正岡 子規 | 2005/06/30 | 1,929 | 4041 | 1.09 | 501 | 146 |
3 | 羅生門 | 芥川 竜之介 | 1997/10/29 | 27,296 | 48526 | 0.78 | 5 | 3 |
4 | 万葉秀歌 | 斎藤 茂吉 | 2008/08/04 | 1,929 | 3376 | 0.75 | 501 | 192 |
5 | ヴィヨンの妻 | 太宰 治 | 1999/01/01 | 9,226 | 14317 | 0.55 | 43 | 23 |
6 | 善の研究 | 西田 幾多郎 | 2000/07/27 | 3,155 | 4759 | 0.51 | 230 | 113 |
7 | あなうさピーターの はなし |
ポター作/ 大久保 ゆう訳 |
2010/03/10 | 1,929 | 2866 | 0.49 | 501 | 246 |
8 | 朝 | 太宰 治 | 2004/03/04 | 2,195 | 3165 | 0.44 | 425 | 211 |
9 | 逆行 | 太宰 治 | 1999/12/17 | 2,442 | 3526 | 0.44 | 359 | 178 |
10 | 銀河鉄道の夜 | 宮沢 賢治 | 1997/10/29 | 28,710 | 39713 | 0.38 | 4 | 4 |
11 | 人間失格 | 太宰 治 | 1999/01/01 | 40,922 | 56088 | 0.37 | 2 | 1 |
12 | 三四郎 | 夏目 漱石 | 2000/07/01 | 15,295 | 20690 | 0.35 | 16 | 10 |
13 | 河童 | 芥川 竜之介 | 2010/05/29 | 2,426 | 3272 | 0.35 | 362 | 202 |
14 | 万葉集巻十六 | 正岡 子規 | 2005/06/30 | 1,929 | 2595 | 0.35 | 501 | 284 |
15 | 明暗 | 夏目 漱石 | 1999/08/12 | 4,343 | 5816 | 0.34 | 139 | 88 |
■アクセス数合計の推移
【青空文庫アクセスランキング500位までの2019年合計値】XHTML版6,954,091(対前年比103%)、テキスト版2,310,260(対前年比101%)。
直近7ヶ年アクセス数合計推移 | |||||||
年 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 |
XHTML版 | 5,544,716 | 5,793,754 | 6,013,304 | 6,547,686 | 6,732,725 | 6,754,157 | 6,954,091 |
対前年比(%) | 104.3 | 104.5 | 103.8 | 108.9 | 102.8 | 100.3 | 103.0 |
テキスト版 | 4,547,274 | 3,066,418 | 2,813,471 | 2,920,077 | 2,522,727 | 2,287,543 | 2,310,260 |
対前年比(%) | 104.0 | 67.4 | 91.8 | 103.8 | 86.4 | 90.7 | 101.0 |