107
新規公開作品の中では、XHTML版でもテキスト版でも野村胡堂の銭形平次捕物控シリーズが1日あたりアクセス数ランキングの上位を占めるが、テキスト版の方が集中度が高い。そのほか、強いて特徴を探すとすれば、XHTML版では泉鏡花「活人形」がトップだったり、正宗白鳥「吉日」、宮本百合子「日記 07 一九二一年《大正十年》」がランクインしていること、テキスト版では小川未明作品が4つランクインしていることであろうか。
既存作品の中では、XHTML版アクセス増率ランキングでは6位であるが、ランキング1位であった「走れメロス」(アクセス増は14301)が、印象深い。これは愛知教育大附属岡崎中学の2年生村田一真君の実に興味深いレポートが、話題を呼んだためと思われる。このレポートについては、例えば❝ねとらぼ❞の–「走れメロス」は走っていなかった!? 中学生が「メロスの全力を検証」した結果が見事に徒歩– http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1402/06/news071.html で解説されている。……検証した村田少年「メロスはまったく全力で走っていないことが分かった」。
■青空文庫 ’14/01 – ’14/02 XHTML版新規公開作品一日当たりアクセス数(200超過アクセス/日)ランキング
’14/02月XHTML版の新規公開45作品のうち、500位まで入った作品は19作品で、約42%である。
一日当たりアクセス数(200超過アクセス/日)のトップは、泉鏡花「活人形」。野村胡堂作品は2/28公開の「銭形平次捕物控 082 お局お六」を除いた9作品がランクイン。その中では「銭形平次捕物控 157 娘の役目」がトップだが、特に顕著というわけでもなさそうである。岡本綺堂作品では「四谷怪談異説」がトップ。
青空文庫 ’14/1 – ’14/2XHTML版新規公開作品一日当たりアクセス数ランキング | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
No | 作品名 副題 | 著者名 | 公開日 | アクセス | 超過分 アクセス |
超過分 アクセス/日 |
日 | |
1 | 活人形 | 泉 鏡花 | 2014-02-23 | 407 | 207 | 67.83 | 6 | |
2 | 銭形平次捕物控 157 娘の役目 | 野村 胡堂 | 2014-02-25 | 241 | 41 | 60.25 | 4 | |
3 | 四谷怪談異説 | 岡本 綺堂 | 2014-02-20 | 367 | 167 | 40.78 | 9 | |
4 | 餅を買う女 | 岡本 綺堂 | 2014-02-20 | 354 | 154 | 39.33 | 9 | |
5 | 銭形平次捕物控 002 振袖源太 | 野村 胡堂 | 2014-02-22 | 275 | 75 | 39.29 | 7 | |
6 | 自来也の話 | 岡本 綺堂 | 2014-02-20 | 344 | 144 | 38.22 | 9 | |
7 | 銭形平次捕物控 090 禁制の賦 | 野村 胡堂 | 2014-02-19 | 277 | 77 | 27.70 | 10 | |
8 | 銭形平次捕物控 099 お篠姉妹 | 野村 胡堂 | 2014-02-16 | 289 | 89 | 22.23 | 13 | |
9 | 夜店ばなし | 久保田 万太郎 | 2014-02-14 | 309 | 109 | 20.60 | 15 | |
10 | 銭形平次捕物控 075 巾着切の娘 | 野村 胡堂 | 2014-02-13 | 301 | 101 | 18.81 | 16 | |
11 | 銭形平次捕物控 091 笑い茸 | 野村 胡堂 | 2014-02-10 | 348 | 148 | 18.32 | 19 | |
12 | 銭形平次捕物控 097 許婚の死 | 野村 胡堂 | 2014-02-07 | 330 | 130 | 15.00 | 22 | |
13 | 野宿 | 山之口 貘 | 2014-02-11 | 262 | 62 | 14.56 | 18 | |
14 | 銭形平次捕物控 098 紅筆願文 | 野村 胡堂 | 2014-02-04 | 346 | 146 | 13.84 | 25 | |
15 | 吉日 | 正宗 白鳥 | 2014-02-08 | 280 | 80 | 13.33 | 21 | |
16 | 銭形平次捕物控 121 土への愛著 | 野村 胡堂 | 2014-02-01 | 344 | 144 | 12.29 | 28 | |
17 | おばあさんと黒ねこ | 小川 未明 | 2014-02-09 | 239 | 39 | 11.95 | 20 | |
18 | 夏向きの一夜 | 山之口 貘 | 2014-02-05 | 251 | 51 | 10.46 | 24 | |
19 | 日記 07 一九二一年《大正十年》 | 宮本 百合子 | 2014-02-02 | 254 | 54 | 9.41 | 27 | |
■青空文庫 ’14/01 – ’14/02 XHTML版 アクセス増率ランキング
XHTML版アクセス増率1位は夢野久作「あやかしの鼓」。2位芥川竜之介「桃太郎」、3位同「猿蟹合戦」の2倍強のアクセス増率。母数が大きいので太宰治「走れメロス」は6位。同じ太宰治の「ダス・ゲマイネ」は4位、「二十世紀旗手」は13位。立春に因んだ中谷宇吉郎「立春の卵」は9位
5位の鈴木三重吉「デイモンとピシアス」は、「走れメロス」の別バージョンの話ということで、走れメロスの話題はここまで広がっているのだった。
青空文庫 ’14/1 – ’14/2 XHTML版 アクセス増率ランキング | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
No | 作品名 副題 | 著者名 | 公開日 | B: ’14/1 |
A: ’14/2 |
(A-B) /B |
B RANK |
A RANK |
1 | あやかしの鼓 | 夢野 久作 | 1998-11-10 | 289 | 2243 | 6.76 | 501 | 24 |
2 | 桃太郎 | 芥川 竜之介 | 1999-01-08 | 2320 | 9305 | 3.01 | 37 | 4 |
3 | 猿蟹合戦 | 芥川 竜之介 | 1998-12-28 | 508 | 2022 | 2.98 | 239 | 30 |
4 | ダス・ゲマイネ | 太宰 治 | 2004-03-04 | 445 | 1251 | 1.81 | 277 | 68 |
5 | デイモンとピシアス | 鈴木 三重吉 | 2004-03-06 | 289 | 771 | 1.67 | 501 | 122 |
6 | 走れメロス | 太宰 治 | 2000-12-04 | 10607 | 24908 | 1.35 | 4 | 1 |
7 | 山羊の歌 | 中原 中也 | 1998-11-29 | 1274 | 2376 | 0.86 | 86 | 22 |
8 | 雪 | 中谷 宇吉郎 | 2013-01-01 | 339 | 615 | 0.81 | 396 | 161 |
9 | 立春の卵 | 中谷 宇吉郎 | 2013-04-08 | 289 | 503 | 0.74 | 501 | 196 |
10 | 猟奇歌 | 夢野 久作 | 2000-05-06 | 453 | 781 | 0.72 | 273 | 119 |
11 | すみだ川 | 永井 荷風 | 2010-01-03 | 315 | 483 | 0.53 | 438 | 211 |
12 | かちかち山 | 芥川 竜之介 | 2007-07-13 | 357 | 547 | 0.53 | 368 | 179 |
13 | 二十世紀旗手 | 太宰 治 | 1999-08-07 | 425 | 647 | 0.52 | 285 | 154 |
14 | 夜明け前 01 第一部上 | 島崎 藤村 | 2001-05-24 | 1103 | 1681 | 0.52 | 99 | 43 |
15 | 永日小品 | 夏目 漱石 | 1999-06-14 | 386 | 571 | 0.48 | 327 | 173 |
’14/1ランク外の作品は’14/1のアクセス数を500位のアクセス数-1として計算。 |
■青空文庫 ’14/01 – ’14/02 テキスト版新規公開作品一日当たりアクセス数(200超過アクセス/日)ランキング
’14/02月の新規公開作品のうち、テキスト版で500位まで入った作品は17作品とXHTML版の19作品とほぼ同様である。こちらは野村胡堂「銭形平次捕物控」シリーズの上位集中がはっきりしている。ついで岡本綺堂の3作品。ついで泉鏡花「活人形」。
青空文庫 ’14/1 – ’14/2テキスト版新規公開作品一日当たりアクセス数ランキング | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
No | 作品名 副題 | 著者名 | 公開日 | アクセス | 超過分 アクセス数 |
超過分 アクセス数/日 |
日 | |
1 | 銭形平次捕物控 002 振袖源太 | 野村 胡堂 | 2014-02-22 | 479 | 279 | 39.86 | 7 | |
2 | 銭形平次捕物控 157 娘の役目 | 野村 胡堂 | 2014-02-25 | 337 | 137 | 34.25 | 4 | |
3 | 銭形平次捕物控 090 禁制の賦 | 野村 胡堂 | 2014-02-19 | 481 | 281 | 28.10 | 10 | |
4 | 銭形平次捕物控 075 巾着切の娘 | 野村 胡堂 | 2014-02-13 | 576 | 376 | 23.50 | 16 | |
5 | 銭形平次捕物控 099 お篠姉妹 | 野村 胡堂 | 2014-02-16 | 494 | 294 | 22.62 | 13 | |
6 | 銭形平次捕物控 091 笑い茸 | 野村 胡堂 | 2014-02-10 | 623 | 423 | 22.26 | 19 | |
7 | 四谷怪談異説 | 岡本 綺堂 | 2014-02-20 | 353 | 153 | 17.00 | 9 | |
8 | 自来也の話 | 岡本 綺堂 | 2014-02-20 | 340 | 140 | 15.56 | 9 | |
9 | 餅を買う女 | 岡本 綺堂 | 2014-02-20 | 337 | 137 | 15.22 | 9 | |
10 | 活人形 | 泉 鏡花 | 2014-02-23 | 287 | 87 | 14.50 | 6 | |
11 | 夜店ばなし | 久保田 万太郎 | 2014-02-14 | 271 | 71 | 4.73 | 15 | |
12 | おばあさんと黒ねこ | 小川 未明 | 2014-02-09 | 280 | 80 | 4.00 | 20 | |
13 | お化けとまちがえた話 | 小川 未明 | 2014-02-09 | 269 | 69 | 3.45 | 20 | |
14 | 野宿 | 山之口 貘 | 2014-02-11 | 237 | 37 | 2.06 | 18 | |
15 | 片田舎にあった話 | 小川 未明 | 2014-02-12 | 227 | 27 | 1.59 | 17 | |
16 | 風の寒い世の中へ | 小川 未明 | 2014-02-12 | 206 | 6 | 0.35 | 17 | |
17 | 還暦反逆 | 久保田 万太郎 | 2014-02-14 | 204 | 4 | 0.27 | 15 |
■青空文庫 ’14/01 – ’14/02 テキスト版 アクセス増率ランキング
太宰治「ダス・ゲマイネ」は1月にはランク外(計算上227アクセス)だったのが419アクセスを得たので1位。ランク外からは14位永井荷風「すみだ川」、15位島崎藤村「若菜集」。前月末公開で318アクセスを得ていた野村胡堂「銭形平次捕物控 314 美少年国」は444アクセスとなり、アクセス増率ランキングの6位となり、銭形平次捕物控シリーズでは注目の作品となっていることが分かる。
青空文庫 ’14/1 – ’14/2テキスト版 アクセス増率ランキング | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
No | 作品名 副題 | 著者名 | 公開日 | B: ’14/1 |
A: ’14/1 |
(A-B) /B |
B RANK |
A RANK |
1 | ダス・ゲマイネ | 太宰 治 | 2004-03-04 | 227 | 419 | 0.85 | 501 | 195 |
2 | 山羊の歌 | 中原 中也 | 1998-11-29 | 509 | 917 | 0.80 | 174 | 63 |
3 | 夜明け前 01 第一部上 | 島崎 藤村 | 2001-05-24 | 620 | 943 | 0.52 | 122 | 61 |
4 | 在りし日の歌 亡き児文也の霊に捧ぐ | 中原 中也 | 1999-02-17 | 350 | 528 | 0.51 | 292 | 131 |
5 | 桃太郎 | 芥川 竜之介 | 1999-01-08 | 412 | 582 | 0.41 | 233 | 113 |
6 | 銭形平次捕物控 314 美少年国 | 野村 胡堂 | 2014-01-29 | 318 | 444 | 0.40 | 326 | 180 |
7 | 夜明け前 02 第一部下 | 島崎 藤村 | 2001-05-26 | 312 | 411 | 0.32 | 340 | 199 |
8 | 夜明け前 04 第二部下 | 島崎 藤村 | 2001-07-04 | 283 | 366 | 0.29 | 402 | 241 |
9 | 夜明け前 03 第二部上 | 島崎 藤村 | 2001-06-27 | 285 | 362 | 0.27 | 399 | 248 |
10 | 走れメロス | 太宰 治 | 2000-12-04 | 1952 | 2414 | 0.24 | 21 | 10 |
11 | それから | 夏目 漱石 | 2013-08-30 | 517 | 600 | 0.16 | 171 | 110 |
12 | 蜘蛛の糸 | 芥川 竜之介 | 1997-11-10 | 2076 | 2396 | 0.15 | 16 | 11 |
13 | かちかち山 | 芥川 竜之介 | 2007-07-13 | 436 | 502 | 0.15 | 222 | 147 |
14 | すみだ川 | 永井 荷風 | 2010-01-03 | 227 | 252 | 0.11 | 501 | 373 |
15 | 若菜集 | 島崎 藤村 | 2005-06-13 | 227 | 250 | 0.10 | 501 | 378 |
’14/1ランク外の作品は’14/1のアクセス数を500位のアクセス数-1として計算。 |
■アクセス数合計の推移
’14/02月のアクセス数はXHTML版420,409、テキスト版269,024。対前月比でXHTML版83%、テキスト版87%の減少。
対前年同月比では、XHTML版86%、テキスト版41%。’14/01月の減少率よりも緩やかだが、特にテキスト版の減少が著しい。青空文庫までよりも減少の度合いが大きい。昨年1月はセンター試験に出題された牧野信一「地球儀」に膨大なアクセスがあり、吉川英治「私本太平記」のアクセスが大きかったためである
直近6ヶ月アクセス数合計推移 | ||||||
6ヶ月推移 | 13/09月 | 13/10月 | 13/11月 | 13/12月 | 14/01月 | 14/02月 |
XHTML版 | 437,255 | 505,251 | 452,524 | 428,242 | 506,753 | 420,409 |
テキスト版 | 333,951 | 391,455 | 363,335 | 328,934 | 309,102 | 269,024 |
前年度 | 12/09月 | 12/10月 | 12/11月 | 12/12月 | 13/01月 | 13/02月 |
XHTML版 | 445,728 | 462,162 | 475,637 | 427,135 | 662,824 | 488,560 |
テキスト版 | 401,818 | 512,710 | 555,205 | 452,587 | 897,134 | 652,744 |
対前年同月比(%) | 12/09月 | 12/10月 | 12/11月 | 12/12月 | 13/01月 | 13/02月 |
XHTML版 | 98 | 109 | 95 | 100 | 76 | 86 |
テキスト版 | 83 | 76 | 65 | 72 | 34 | 41 |
1位、500位のアクセス数 | 13/09月 | 13/10月 | 13/11月 | 13/12月 | 14/01月 | 14/02月 |
XHTML版001位 | 13,547 | 22,356 | 13,942 | 14,902 | 19,078 | 24,908 |
XHTML版500位 | 256 | 282 | 278 | 258 | 290 | 236 |
テキスト版001位 | 12,969 | 9,470 | 8,287 | 6,576 | 6,905 | 5,739 |
テキスト版500位 | 227 | 252 | 254 | 239 | 228 | 203 |