162
’16/02月のアクセス増率ランキングに入ったXHTML版とテキスト版の15作品のうち、共にランクインしているのは作品はなかった。これは当月はアクセス増につながるなにかのきっかけがなかったことを意味しているようだ。
■青空文庫 ’16/02 XHTML版新規公開作品一日当たりアクセス数(200超過アクセス/日)ランキング
’16/02月の新規公開64作品のうち、XHTML版の500位まで入った作品は24作品、60%(テキスト版では35作品、66%)と、12ヶ月平均の31%の約2倍である。
1位江戸川乱歩「D坂の殺人事件」(200超過アクセス/日:181.78)、2位同「人間椅子」(同:178.48)、3位同「押絵と旅する男」(同:126.83)。すべて江戸川乱歩作品であり、200超過アクセス/日は100以上である。
青空文庫 ’16/02XHTML版新規公開作品一日当たりアクセス数ランキング | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
No | 作品名 副題 | 著者名 | 公開日 | アクセス 数 |
超過分ア クセス数 |
超過分アク セス数/日 |
日 | |
1 | D坂の殺人事件 | 江戸川 乱歩 | 2016-02-21 | 1636 | 1436 | 181.78 | 9 | |
2 | 人間椅子 | 江戸川 乱歩 | 2016-02-09 | 3748 | 3548 | 178.48 | 21 | |
3 | 押絵と旅する男 | 江戸川 乱歩 | 2016-02-01 | 3678 | 3478 | 126.83 | 29 | |
4 | 蘆刈 | 谷崎 潤一郎 | 2016-02-25 | 554 | 354 | 110.8 | 5 | |
5 | 大岡越前の独立 | 直木 三十五 | 2016-02-24 | 388 | 188 | 64.67 | 6 | |
6 | 吉野葛 | 谷崎 潤一郎 | 2016-02-04 | 1559 | 1359 | 59.96 | 26 | |
7 | ドラムガニョールの白い猫 | レ・ファニュ | 2016-02-22 | 455 | 255 | 56.88 | 8 | |
8 | 大切な雰囲気 01 序 | 谷崎 潤一郎 | 2016-02-13 | 859 | 659 | 50.53 | 17 | |
9 | 二銭銅貨 | 江戸川 乱歩 | 2016-01-01 | 2624 | 2424 | 43.73 | 60 | |
10 | 春琴抄 | 谷崎 潤一郎 | 2016-01-01 | 2563 | 2363 | 42.72 | 60 | |
11 | 随筆銭形平次 19 探偵小説このごろ | 江戸川 乱歩 | 2016-02-02 | 1173 | 973 | 41.89 | 28 | |
12 | ボロ家の春秋 | 梅崎 春生 | 2016-02-15 | 510 | 310 | 34.00 | 15 | |
13 | 堕落論〔続堕落論〕 | 坂口 安吾 | 2016-02-17 | 377 | 177 | 29.00 | 13 | |
14 | かろきねたみ | 岡本 かの子 | 2016-02-18 | 337 | 137 | 28.08 | 12 | |
15 | 銭形平次捕物控 143 仏喜三郎 | 野村 胡堂 | 2016-02-19 | 266 | 66 | 24.18 | 11 | |
16 | 狂い凧 | 梅崎 春生 | 2016-02-07 | 525 | 325 | 22.83 | 23 | |
17 | 余はベンメイす | 坂口 安吾 | 2016-02-17 | 282 | 82 | 21.69 | 13 | |
18 | 文字と速力と文学 | 坂口 安吾 | 2016-02-12 | 348 | 148 | 19.33 | 18 | |
19 | 銭形平次捕物控 142 権八の罪 | 野村 胡堂 | 2016-02-14 | 294 | 94 | 18.38 | 16 | |
20 | デカダン文学論 | 坂口 安吾 | 2016-02-12 | 324 | 124 | 18.00 | 18 | |
21 | 銭形平次捕物控 141 二枚の小判 | 野村 胡堂 | 2016-02-11 | 291 | 91 | 15.32 | 19 | |
22 | 銭形平次捕物控 140 五つの命 | 野村 胡堂 | 2016-02-08 | 288 | 88 | 13.09 | 22 | |
23 | 草わかば | 蒲原 有明 | 2016-02-03 | 341 | 141 | 12.63 | 27 | |
24 | 銭形平次捕物控 139 父の遺書 | 野村 胡堂 | 2016-02-05 | 309 | 109 | 12.36 | 25 |
■青空文庫 ’16/01 – ’16/02 XHTML版 アクセス増率ランキング
XHTML版アクセス増率の1位黒岩涙香「幽霊塔 」(アクセス増率:3.33)、2位坂口安吾「安吾巷談 08 ストリップ罵倒」(同:2.92)、3位同「反スタイルの記 」(同:1.23)。
青空文庫 ’16/01 – ’16/02 XHTML版 アクセス増率ランキング | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
No | 作品名 副題 | 著者名 | 公開日 | B: ’16/01 |
A: ’16/02 |
(A-B) /B |
B RANK |
A RANK |
1 | 幽霊塔 | 黒岩 涙香 | 1999-11-05 | 498 | 2156 | 3.33 | 284 | 46 |
2 | 安吾巷談 08 ストリップ罵倒 | 坂口 安吾 | 2006-02-15 | 311 | 1220 | 2.92 | 501 | 85 |
3 | 反スタイルの記 | 坂口 安吾 | 2006-07-10 | 375 | 835 | 1.23 | 396 | 144 |
4 | 二百十日 | 夏目 漱石 | 1999-02-19 | 435 | 965 | 1.22 | 327 | 118 |
5 | 戦争と一人の女 | 坂口 安吾 | 2009-07-11 | 311 | 673 | 1.16 | 501 | 169 |
6 | 立春の卵 | 中谷 宇吉郎 | 2013-04-08 | 311 | 646 | 1.08 | 501 | 174 |
7 | 安吾巷談 01 麻薬・自殺・宗教 | 坂口 安吾 | 2006-02-01 | 404 | 787 | 0.95 | 361 | 152 |
8 | 十八時の音楽浴 | 海野 十三 | 2000-01-01 | 355 | 654 | 0.84 | 429 | 172 |
9 | 阿部定さんの印象 | 坂口 安吾 | 2008-05-25 | 346 | 612 | 0.77 | 449 | 186 |
10 | 桜の樹の下には | 梶井 基次郎 | 1998-10-10 | 3390 | 5913 | 0.74 | 29 | 15 |
11 | 金色夜叉 | 尾崎 紅葉 | 2000-02-23 | 1208 | 1888 | 0.56 | 114 | 51 |
12 | 炎の人――ゴッホ小伝―― | 三好 十郎 | 2009-04-21 | 311 | 452 | 0.45 | 501 | 256 |
13 | フランス料理について | 北大路 魯山人 | 2010-01-23 | 311 | 440 | 0.41 | 501 | 269 |
14 | 『注文の多い料理店』序 | 宮沢 賢治 | 2005-02-25 | 311 | 422 | 0.36 | 501 | 282 |
15 | ツェねずみ | 宮沢 賢治 | 2005-06-16 | 391 | 530 | 0.36 | 378 | 219 |
’16/01ランク外の作品は’16/01のアクセス数を500位のアクセス数-1として計算。 |
■青空文庫 ’16/02 テキスト版新規公開作品一日当たりアクセス数(200超過アクセス/日)ランキング
’16/02月の新規公開40作品のうち、テキスト版で500位まで入った作品は35作品、88%。12ヶ月平均の66%よりかなり大きく、前月同様、12ヶ月中最大である。
一日当たりアクセス数(200超過アクセス/日)の1位江戸川乱歩「人間椅子 」(200超過アクセス/日:303.76)、2位同「D坂の殺人事件 」(同:287.22)、3位同「押絵と旅する男」(同:213.31)。
青空文庫 ’16/02テキスト版新規公開作品一日当たりアクセス数ランキング | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
No | 作品名 副題 | 著者名 | 公開日 | アクセス 数 |
超過分ア クセス数 |
超過分アク セス数/日 |
日 |
青空文庫 ’16/02テキスト版新規公開作品一日当たりアクセス数ランキング | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
No | 作品名 副題 | 著者名 | 公開日 | アクセス 数 |
超過分ア クセス数 |
超過分アク セス数/日 |
日 | |
1 | 人間椅子 | 江戸川 乱歩 | 2016-02-09 | 6379 | 6179 | 303.76 | 21 | |
2 | D坂の殺人事件 | 江戸川 乱歩 | 2016-02-21 | 2585 | 2385 | 287.22 | 9 | |
3 | 押絵と旅する男 | 江戸川 乱歩 | 2016-02-01 | 6186 | 5986 | 213.31 | 29 | |
4 | 幻化 | 梅崎 春生 | 2016-02-29 | 202 | 2 | 202.00 | 1 | |
5 | 蘆刈 | 谷崎 潤一郎 | 2016-02-25 | 680 | 480 | 136.00 | 5 | |
6 | 銭形平次捕物控 145 蜘蛛の巣 | 野村 胡堂 | 2016-02-26 | 429 | 229 | 107.25 | 4 | |
7 | 大切な雰囲気 01 序 | 谷崎 潤一郎 | 2016-02-13 | 1643 | 1443 | 96.65 | 17 | |
8 | 随筆銭形平次 19 探偵小説このごろ | 江戸川 乱歩 | 2016-02-02 | 2455 | 2255 | 87.68 | 28 | |
9 | 吉野葛 | 谷崎 潤一郎 | 2016-02-04 | 2199 | 1999 | 84.58 | 26 | |
10 | 大岡越前の独立 | 直木 三十五 | 2016-02-24 | 477 | 277 | 79.50 | 6 | |
11 | 銭形平次捕物控 143 仏喜三郎 | 野村 胡堂 | 2016-02-19 | 834 | 634 | 75.82 | 11 | |
12 | 銭形平次捕物控 144 茶碗割り | 野村 胡堂 | 2016-02-23 | 523 | 323 | 74.71 | 7 | |
13 | 意慾的創作文章の形式と方法 | 坂口 安吾 | 2016-02-27 | 188 | -12 | 62.67 | 3 | |
14 | 文章の一形式 | 坂口 安吾 | 2016-02-27 | 187 | -13 | 62.33 | 3 | |
15 | 堕落論〔続堕落論〕 | 坂口 安吾 | 2016-02-17 | 673 | 473 | 51.77 | 13 | |
16 | 銭形平次捕物控 141 二枚の小判 | 野村 胡堂 | 2016-02-11 | 945 | 745 | 49.74 | 19 | |
17 | 銭形平次捕物控 142 権八の罪 | 野村 胡堂 | 2016-02-14 | 756 | 556 | 47.25 | 16 | |
18 | ドラムガニョールの白い猫 | レ・ファニュ | 2016-02-22 | 329 | 129 | 41.13 | 8 | |
19 | 銭形平次捕物控 140 五つの命 | 野村 胡堂 | 2016-02-08 | 845 | 645 | 38.41 | 22 | |
20 | 書簡 大杉栄宛 《一九一六年五月三〇日》 |
伊藤 野枝 | 2016-02-20 | 383 | 183 | 38.30 | 10 | |
21 | 銭形平次捕物控 139 父の遺書 | 野村 胡堂 | 2016-02-05 | 935 | 735 | 37.40 | 25 | |
22 | ボロ家の春秋 | 梅崎 春生 | 2016-02-15 | 543 | 343 | 36.20 | 15 | |
23 | 文字と速力と文学 | 坂口 安吾 | 2016-02-12 | 634 | 434 | 35.22 | 18 | |
24 | かろきねたみ | 岡本 かの子 | 2016-02-18 | 386 | 186 | 32.17 | 12 | |
25 | 狂い凧 | 梅崎 春生 | 2016-02-07 | 736 | 536 | 32.00 | 23 | |
26 | デカダン文学論 | 坂口 安吾 | 2016-02-12 | 552 | 352 | 30.67 | 18 | |
27 | 余はベンメイす | 坂口 安吾 | 2016-02-17 | 382 | 182 | 29.38 | 13 | |
28 | 親父の言葉 | 長沢 佑 | 2016-02-16 | 349 | 149 | 24.93 | 14 | |
29 | 母へ | 長沢 佑 | 2016-02-16 | 298 | 98 | 21.29 | 14 | |
30 | 随筆銭形平次 17 捕物小説というもの |
野村 胡堂 | 2016-02-02 | 586 | 386 | 20.93 | 28 | |
31 | 感謝 ――救援会の人々へ―― | 下川 儀太郎 | 2016-02-06 | 324 | 124 | 13.50 | 24 | |
32 | 草わかば | 蒲原 有明 | 2016-02-03 | 311 | 111 | 11.52 | 27 | |
33 | 再び立上がる日の為に ――東京市電の兄弟へ―― |
下川 儀太郎 | 2016-02-06 | 260 | 60 | 10.83 | 24 | |
34 | 書簡 大杉栄宛 《一九一六年五月九日 一信》 |
伊藤 野枝 | 2016-02-10 | 216 | 16 | 10.80 | 20 | |
35 | 彼はいない ――静岡市議会議員松田辰雄兄へ―― |
下川 儀太郎 | 2016-02-06 | 255 | 55 | 10.63 | 24 |
■青空文庫 ’16/01 – ’16/02 テキスト版 アクセス増率ランキング
1位黒岩涙香「幽霊塔」(アクセス増率:1.18)、2位野村胡堂「銭形平次捕物控 138 第廿七吉」(同:1.11)、3位加藤一夫「破壊」(同:0.48)。
アクセス増率のトップが1.18とはずいぶん低い。他には島崎藤村作品が5作品がトップ15に入っているのが目新しいが、数値としては低いので、何か理由のあるアクセス増とは言えないかもしれない。
青空文庫 ’16/01 – ’16/02テキスト版 アクセス増率ランキング | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
No | 作品名 副題 | 著者名 | 公開日 | B: ’16/01 |
A: ’16/02 |
(A-B) /B |
B RANK |
A RANK |
1 | 幽霊塔 | 黒岩 涙香 | 1999-11-05 | 349 | 760 | 1.18 | 293 | 87 |
2 | 銭形平次捕物控 138 第廿七吉 | 野村 胡堂 | 2016-01-30 | 303 | 640 | 1.11 | 350 | 108 |
3 | 破壊 | 加藤 一夫 | 2016-01-28 | 231 | 343 | 0.48 | 501 | 227 |
4 | 森林と樹木と動物 | 本多 静六 | 2016-01-29 | 231 | 314 | 0.36 | 501 | 253 |
5 | 武士道の山 | 新渡戸 稲造 | 2010-04-27 | 499 | 667 | 0.34 | 188 | 102 |
6 | プロパガンダ | 加藤 一夫 | 2016-01-28 | 231 | 301 | 0.30 | 501 | 263 |
7 | 若菜集 | 島崎 藤村 | 2005-06-13 | 233 | 298 | 0.28 | 498 | 267 |
8 | 夜明け前 01 第一部上 | 島崎 藤村 | 2001-05-24 | 629 | 765 | 0.22 | 141 | 86 |
9 | 夜明け前 04 第二部下 | 島崎 藤村 | 2001-07-04 | 245 | 297 | 0.21 | 473 | 270 |
10 | 夜明け前 03 第二部上 | 島崎 藤村 | 2001-06-27 | 249 | 297 | 0.19 | 460 | 271 |
11 | 野菊の墓 | 伊藤 左千夫 | 1999-01-07 | 560 | 637 | 0.14 | 160 | 109 |
12 | 夜明け前 02 第一部下 | 島崎 藤村 | 2001-05-26 | 284 | 323 | 0.14 | 382 | 245 |
13 | 風の又三郎 | 宮沢 賢治 | 1998-11-05 | 886 | 1006 | 0.14 | 86 | 49 |
14 | 幸福 | 加藤 一夫 | 2016-01-25 | 280 | 312 | 0.11 | 394 | 255 |
15 | 風野又三郎 | 宮沢 賢治 | 2008-04-21 | 234 | 259 | 0.11 | 495 | 323 |
’16/01ランク外の作品は’16/01のアクセス数を500位のアクセス数-1として計算。 |
■アクセス数合計の推移
2016年01月のアクセスランキング500位までのアクセス数合計。XHTML版509,771(前月比77%、対前年同月比118%)、テキスト版277,719(前月比80%、対前年同月比115%)。
直近6ヶ月アクセス数合計推移 | ||||||
6ヶ月推移 | 15/09月 | 15/10月 | 15/11月 | 15/12月 | 16/01月 | 16/02月 |
XHTML版 | 499,100 | 525,873 | 520,499 | 493,083 | 665,715 | 509,771 |
テキスト版 | 236,696 | 249,284 | 251,594 | 242,283 | 348,345 | 277,719 |
前年度 | 14/09月 | 14/10月 | 14/11月 | 14/12月 | 15/01月 | 15/02月 |
XHTML版 | 486,278 | 500,559 | 528,583 | – | 531,703 | 431,663 |
テキスト版 | 233,625 | 232,932 | 245,981 | – | 257,532 | 240,509 |
対前年同月比 | 15/09月 | 15/10月 | 15/11月 | 15/12月 | 16/01月 | 16/02月 |
XHTML版(%) | 102 | 105 | 98 | – | 125 | 118 |
テキスト版(%) | 101 | 107 | 102 | – | 135 | 115 |
1位、500位のアクセス数 | 15/09月 | 15/10月 | 15/11月 | 15/12月 | 16/01月 | 16/02月 |
XHTML版001位 | 18,937 | 19,025 | 19,275 | 20,002 | 35,483 | 21,815 |
XHTML版500位 | 263 | 278 | 265 | 265 | 312 | 259 |
テキスト版001位 | 5,551 | 5,119 | 5,469 | 5,015 | 16,755 | 6,379 |
テキスト版500位 | 178 | 190 | 190 | 197 | 232 | 182 |
0 Comments »
No comments yet.
RSS feed for comments on this post. TrackBack URI
Leave a comment
(c) 2023 aozorablog | powered by WordPress with Barecity