タロットの絵解キ(アーサー・エドワード・ウェイト)
THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT by Arthur Edward Waite with the illustrations by Pamela Colman Smith
§2 小アルカナ 別名、4組のタロットカード
の説明を、これから各階級別に、それぞれに付された絵柄に沿って進めていく。1枚のカードにある意味は、あらゆる起源をもとに、絡み合ってできるものである。
(more…)
’19/04月のアクセス増率ランキングに入ったXHTML版とテキスト版の15作品のうち、共にランクインしているのは5作品。万葉集関連が3作品。
正岡子規「万葉集を読む」、同「万葉集巻十六」、斎藤茂吉「万葉秀歌」。ほかに、太宰治「正義と微笑」、堀辰雄「風立ちぬ」。
新元号「令和」の典拠が万葉集であったため、青空文庫でも万葉集関連の作品のアクセスが増加したのである。
(more…)
’19/03月のアクセス増率ランキングに入ったXHTML版とテキスト版の15作品のうち、共にランクインしているのは新美南吉「デンデンムシノ カナシミ」、菊池寛「恩讐の彼方に」、夏目漱石「道草」「三四郎」「虞美人草」の5作品。
新美南吉「デンデンムシノ カナシミ」はNHK TVの『天皇 運命の物語 第4話「皇后 美智子さま」』で、皇后陛下の愛読書として紹介されたからだろうか。3月30日の放映だから、2日間でアクセス数が急増したことになる。
夏目漱石「道草」、「三四郎」は、これまたNHK Eテレで放送された「100分de名著 夏目漱石スペシャル 2019年3月」(講師:阿部公彦)で夏目漱石の4作品――「三四郎」「夢十夜」「道草」「明暗」――が取り上げられたからであろう。「虞美人草」も触れられていたのであろうか。「明暗」「夢十夜」はテキスト版アクセスランキングの3位、5位に入っている(XHTML版アクセスランキングで18位、77位)。
菊池寛「恩讐の彼方に」は、3/8(金)劇場公開の『PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.3 恩讐の彼方に__』によるのだろうか。
(more…)
’19/02月のアクセス増率ランキングに入ったXHTML版とテキスト版の15作品のうち、共にランクインしているのは1作品もなし。珍しいことだ。
(more…)
’19/01月のアクセス増率ランキングに入ったXHTML版とテキスト版の15作品のうち、共にランクインしているのは徳冨蘆花「小説 不如帰」ただ一つ。NHK TVの今年の大河ドラマ、いだてんに出てくる三島弥彦の母親が不如帰のモデルであるという、「おお!」という展開のためでしょう。
(more…)
2017年-2018年のアクセス増率ランキングでは、前年(2017年)新規公開の作品は、公開されている日数が2017年と2018年では違うことから、アクセス増として比較することができないため、リストから除外していた。では、2017年公開作品のアクセスされぐあいはどうだったのかをリストにしておいたほうが良いのではないかと思い、新たに合計アクセス数を公開延べ日数で割った1日あたりアクセス数でランキング付けしたリストを公開してみることにした。
一見して分かるように、新規公開作品のアクセスランキングと同様、テキスト版よりXHTML版のほうがランキングに登ってくる作品が少なく、XHTML版13作品、テキスト版31作品である。XHTML版13作品のうち、テキスト版に入っていない作品は福沢諭吉「福翁自伝02 福翁自伝」、山崎富栄「雨の玉川心中01 太宰治との愛と死のノート」、同「雨の玉川心中02 遺書」である。
(more…)
2018年度新規公開作品で500位ランキングに入ったのはXHTML版で7作品、テキスト版で46作品。2018年度の新規公開作品数は610だから、500位までのランクイン率はXHTML版1.1%、テキスト版7.5%である。これは昨年とほぼ同じ率である。

(more…)
2017年-2018年のXHTML版とテキスト版のアクセス増率ランキングで15位までに共にランクインしている作品は、西郷隆盛「遺訓」ただ1つであった。2018年のNHKーTVの大河ドラマが「西郷どん」であったことを象徴している。とはいえ、テキスト版では芥川竜之介「西郷隆盛」がランクインしているのにXHTML版ではランクインしていないなど、テキスト版とXHTML版とで読まれている作品はずいぶん違う。
■青空文庫 2017 – 2018年度 XHTML版 アクセス増率ランキング
2017年-2018年のアクセス増率ではXHTML版のトップは桐生悠々「関東防空大演習を嗤う」(アクセス増率:3.16)、2位夢野久作「ビール会社征伐」(2.95)、3位三木清「人生論ノート」(2.78)。
青空文庫 2017 – 2018 XHTML版 アクセス増率ランキング
|
No |
作品名 副題 |
著者名 |
公開日 |
B:2017 |
A:2018 |
(A-B)/B |
B RANK |
A RANK |
1 |
竹取物語 |
和田 万吉 |
2011-05-08 |
5,527 |
17,340 |
2.14 |
298 |
80 |
2 |
ある神主の話 |
田中 貢太郎 |
2012-06-21 |
3,446 |
10,682 |
2.10 |
501 |
139 |
3 |
水仙 |
太宰 治 |
2000-04-01 |
3,446 |
9,607 |
1.79 |
501 |
156 |
4 |
沙漠の花 |
原 民喜 |
2002-09-25 |
3,446 |
7,956 |
1.31 |
501 |
195 |
5 |
俳句の作りよう |
高浜 虚子 |
2013-08-25 |
3,446 |
7,329 |
1.13 |
501 |
208 |
6 |
後世への最大遺物 |
内村 鑑三 |
1999-12-31 |
5,467 |
11,367 |
1.08 |
302 |
133 |
7 |
六百句 |
高浜 虚子 |
2016-09-06 |
3,446 |
6,227 |
0.81 |
501 |
250 |
8 |
遺訓 |
西郷 隆盛 |
2008-05-16 |
3,446 |
5,630 |
0.63 |
501 |
285 |
9 |
赤い蝋燭と人魚 |
小川 未明 |
2012-01-01 |
13,019 |
20,467 |
0.57 |
115 |
62 |
10 |
墨汁一滴 |
正岡 子規 |
2005-07-16 |
4,134 |
6,290 |
0.52 |
402 |
246 |
11 |
ペンネンネンネンネン・
ネネムの伝記 |
宮沢 賢治 |
2010-03-06 |
3,588 |
5,355 |
0.49 |
471 |
303 |
12 |
科学者とあたま |
寺田 寅彦 |
2000-10-03 |
10,494 |
15,521 |
0.48 |
146 |
89 |
13 |
よだかの星 |
宮沢 賢治 |
1998-08-20 |
37,058 |
54,403 |
0.47 |
27 |
19 |
14 |
縊死体 |
夢野 久作 |
2000-05-19 |
3,446 |
5,011 |
0.45 |
501 |
332 |
15 |
グッド・バイ |
太宰 治 |
2000-01-23 |
10,111 |
14,666 |
0.450 |
152 |
95 |
545 |
2017ランク外の作品は2017のアクセス数を500位のアクセス数-1として計算。 |
■青空文庫 2017年-2018年度 テキスト版 アクセス増率ランキング
テキスト版のアクセス率増加では、1位三木清「人生論ノート」(アクセス増率:1.63)、2位太宰治「葉桜と魔笛」(0.61)、3位太宰治「織田君の死」(0.55)。
青空文庫 2017 – 2018テキスト版 アクセス増率ランキング
|
No |
作品名 副題 |
著者名 |
公開日 |
B:2017 |
A:2017 |
(A-B)/B |
B RANK |
A RANK |
1 |
津軽 |
太宰 治 |
1999-05-21 |
3,867 |
5,533 |
0.43 |
202 |
95 |
2 |
西郷隆盛 |
芥川 竜之介 |
1998-12-23 |
2,447 |
3,425 |
0.40 |
381 |
206 |
3 |
遺訓 |
西郷 隆盛 |
2008-05-16 |
1,974 |
2,542 |
0.29 |
501 |
327 |
4 |
鳴門秘帖 01 上方の巻 |
吉川 英治 |
2013-04-06 |
3,295 |
4,141 |
0.26 |
240 |
151 |
5 |
細雪 01 上巻 |
谷崎 潤一郎 |
2016-07-24 |
5,898 |
7,179 |
0.22 |
113 |
60 |
6 |
銀河鉄道の夜 |
宮沢 賢治 |
2016-09-21 |
2,069 |
2,507 |
0.21 |
476 |
340 |
7 |
夜明け前 03 第二部上 |
島崎 藤村 |
2001-06-27 |
2,051 |
2,418 |
0.18 |
479 |
364 |
8 |
あいびき |
ツルゲーネフ |
1998-07-28 |
2,986 |
3,511 |
0.18 |
283 |
199 |
9 |
夜明け前 04 第二部下 |
島崎 藤村 |
2001-07-04 |
1,984 |
2,339 |
0.18 |
496 |
385 |
10 |
夜明け前 02 第一部下 |
島崎 藤村 |
2001-05-26 |
2,218 |
2,584 |
0.17 |
438 |
316 |
11 |
一房の葡萄 |
有島 武郎 |
1999-02-13 |
2,497 |
2,880 |
0.15 |
373 |
260 |
12 |
フランケンシュタイン02
フランケンシュタイン |
シェリー |
2009-08-30 |
1,974 |
2,278 |
0.15 |
501 |
398 |
13 |
グッド・バイ |
太宰 治 |
2000-01-23 |
6,223 |
7,125 |
0.14 |
104 |
62 |
14 |
嘘 |
太宰 治 |
2000-02-01 |
1,974 |
2,223 |
0.13 |
501 |
416 |
15 |
死後の恋 |
夢野 久作 |
1998-11-10 |
2,089 |
2,333 |
0.12 |
473 |
388 |
2017ランク外の作品は2017のアクセス数を500位のアクセス数-1として計算。 |
■アクセス数合計の推移年別推移_2.H5
【青空文庫アクセスランキング500位までの2018年合計値】XHTML版6,732,725(対前年比103%)、テキスト版2,522,727(対前年比91%)。
直近8ヶ年アクセス数合計推移 |
年 |
2012 |
2013 |
2014 |
2015 |
2016 |
2017 |
2018 |
XHTML版 |
5,315,515 |
5,544,716 |
5,793,754 |
6,013,304 |
6,547,686 |
6,732,725 |
6,754,157 |
対前年比(%) |
119.4 |
104.3 |
104.5 |
103.8 |
108.9 |
102.8 |
100.3 |
テキスト版 |
4,372,411 |
4,547,274 |
3,066,418 |
2,813,471 |
2,920,077 |
2,522,727 |
2,287,543 |
対前年比(%) |
128.3 |
104.0 |
67.4 |
91.8 |
103.8 |
86.4 |
90.7 |
’18/12月のアクセス増率ランキングに入ったXHTML版とテキスト版の15作品のうち、共にランクインしている作品は4つ。太宰治「水仙」、同「メリイクリスマス」、江戸川乱歩「算盤が恋を語る話」、同「お勢登場」。
太宰治「水仙」は、テレビ朝日のグッド!モーニングの「林修の金曜旬語録」のクイズで紹介されたためと思われる。番組の中では次のような3択クイズがあったという。
Q.太宰治の『水仙』で静子の絵を見た主人公の行動は?
A.
青:高値で買い取った
赤:ビリビリと裂いた
緑:静子に求婚(プロポーズ)した
「メリイクリスマス」は毎年12月にアクセスが増える定番。
江戸川乱歩の「算盤が恋を語る話」と「お勢登場」は、12月30日にNHK BSプレミアムで放映されたドラマ『満島ひかり×江戸川乱歩』の3話のうちに入っていたためのようだ。残りの1つは「人でなしの恋」なのだが、この作品はXHTML版ではアクセス増率5位で、「算盤が恋を語る話」、「お勢登場」に次いでいるのに対し、テキスト版では11月のアクセス数が多かったためにアクセス増率としては75位(0.06)であった。
(more…)
由緒ある英国庭園にて
咲ける花のふしぎな夢
A FLORAL FANTASY IN AN OLD ENGLISH GARDEN
by Walter Crane
![[#表紙]](https://www.aozora.gr.jp/aozorablog/wp-content/uploads/2018/12/illus-0001-1.jpg)
(more…)