86
’13/04月は、新規公開作品一日当たりアクセス数でも、2月間のアクセス増率でも、新規公開が月末近くであれば、計算上大きな数字になってしまう。方法上のそんな制約が姿を現したように思える月であった。また、アクセス増率と単純アクセツ増もほとんど差がなかった。したがって、今月は単純アクセス増の表の掲載は取りやめることにした。
■青空文庫 ’12/03 – ’13/04XHTML版新規公開作品一日当たりアクセス数ランキング
’13/04月XHTML版の新規公開作品のうち、500位まで入った作品は23作品であった。今月公開の吉川英治作品は『鳴門秘帖』で『私本太平記』『宮本武蔵』と比べて馴染みがないのか、一日当たりアクセス数ランキングの上位を圧倒的には独占しなかった。驚くことに4/30公開の小栗虫太郎『地虫』が499位ながらランクインしており、一日あたりのアクセス数232を稼いで1位となった。2位は4/28日公開の井上円了『妖怪学』
青空文庫 ’13/03 – ’13/04 XHTML版新規公開作品一日当たりアクセス数ランキング | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
No | 作品名 副題 | 著者名 | 公開日 | アクセス | ランク | アクセス/日 | 日 | |
1 | 地虫 | 小栗 虫太郎 | 2013-04-30 | 232 | 499 | 232.00 | 1 | |
2 | 妖怪学 | 井上 円了 | 2013-04-28 | 432 | 228 | 144.00 | 3 | |
3 | 文章の音律 | 泉 鏡花 | 2013-04-25 | 325 | 337 | 54.17 | 6 | |
4 | 鳴門秘帖 01 上方の巻 | 吉川 英治 | 2013-04-06 | 1215 | 70 | 48.60 | 25 | |
5 | 生活と一枚の宗教 | 倉田 百三 | 2013-04-24 | 270 | 411 | 38.57 | 7 | |
6 | 鳴門秘帖 06 鳴門の巻 | 吉川 英治 | 2013-04-22 | 347 | 315 | 38.56 | 9 | |
7 | 柳生月影抄 | 吉川 英治 | 2013-04-03 | 851 | 107 | 30.39 | 28 | |
8 | テレビの科学番組 | 中谷 宇吉郎 | 2013-04-18 | 362 | 288 | 27.85 | 13 | |
9 | 鳴門秘帖 05 剣山の巻 | 吉川 英治 | 2013-04-19 | 310 | 351 | 25.83 | 12 | |
10 | 島津斉彬公 | 中谷 宇吉郎 | 2013-04-18 | 323 | 343 | 24.85 | 13 | |
11 | 鳴門秘帖 04 船路の巻 | 吉川 英治 | 2013-04-15 | 359 | 291 | 22.44 | 16 | |
12 | 鳴門秘帖 02 江戸の巻 | 吉川 英治 | 2013-04-09 | 451 | 216 | 20.50 | 22 | |
13 | 鳴門秘帖 03 木曾の巻 | 吉川 英治 | 2013-04-12 | 365 | 285 | 19.21 | 19 | |
14 | 星とピエロ | 中原 中也 | 2013-04-16 | 244 | 469 | 16.27 | 15 | |
15 | 人工天国 J.G.F.に | ボードレール | 2013-04-13 | 255 | 442 | 14.17 | 18 | |
16 | 徹底的な浜尾君 | 甲賀 三郎 | 2013-04-05 | 345 | 317 | 13.27 | 26 | |
17 | 橘曙覧 | 折口 信夫 | 2013-04-02 | 381 | 267 | 13.14 | 29 | |
18 | 地球の円い話 | 中谷 宇吉郎 | 2013-04-08 | 269 | 413 | 11.70 | 23 | |
19 | 千里眼その他 | 中谷 宇吉郎 | 2013-04-08 | 259 | 434 | 11.26 | 23 | |
20 | 蝉 | 中原 中也 | 2013-04-04 | 290 | 383 | 10.74 | 27 | |
21 | ANY WHERE OUT OF THE WORLD |
ボードレール | 2013-04-07 | 256 | 439 | 10.67 | 24 | |
22 | 死別の翌日 | 中原 中也 | 2013-04-04 | 263 | 427 | 9.74 | 27 | |
23 | まちむすめ | 上田 敏 | 2013-04-01 | 246 | 463 | 8.20 | 30 |
■青空文庫 ’13/03 – ’13/04 XHTML版 アクセス増率ランキング
寺田寅彦「津浪と人間」、芥川竜之介「谷崎潤一郎氏」を除けば、アクセス増率ランキングには馴染みのない作品がランクに入っている。3月にはランク内になかったことを示す青色の行が多いことも特徴的だ。映画やテレビの影響では、4位に坂口安吾「戦争と一人の女」が入っている。
青空文庫 ’13/03 – ’13/04 XHTML版 アクセス増率ランキング | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
No | 作品名 副題 | 著者名 | 公開日 | B: ’13/03 |
A: ’13/04 |
(A-B) /B % |
B RANK | A RANK |
1 | 源氏物語 05 若紫 | 紫式部 | 2003-07-16 | 267 | 941 | 252 | 445 | 93 |
2 | 街の底 | 横光 利一 | 2004-08-01 | 247 | 847 | 243 | 501 | 108 |
3 | 津浪と人間 | 寺田 寅彦 | 2003-11-17 | 509 | 1254 | 146 | 216 | 68 |
4 | 戦争と一人の女 | 坂口 安吾 | 2009-07-11 | 1141 | 2726 | 139 | 81 | 22 |
5 | 吾輩ハ猫デアル | 夏目 漱石 | 1999-09-21 | 247 | 565 | 129 | 501 | 168 |
6 | 幼年時代 | 室生 犀星 | 2013-01-06 | 247 | 490 | 98 | 501 | 201 |
7 | 飴だま | 新美 南吉 | 2003-11-05 | 325 | 609 | 87 | 364 | 156 |
8 | 慶応義塾学生諸氏に告ぐ | 福沢 諭吉 | 2009-02-04 | 247 | 446 | 81 | 501 | 219 |
9 | ウィリアム・ウィルスン | ポー | 2005-11-27 | 247 | 407 | 65 | 501 | 246 |
10 | 谷崎潤一郎氏 | 芥川 竜之介 | 2002-10-05 | 1109 | 1820 | 64 | 83 | 37 |
11 | 若草物語 | オルコット | 2006-12-25 | 628 | 1011 | 61 | 164 | 89 |
12 | 無宿人国記 | 吉川 英治 | 2013-03-30 | 247 | 392 | 59 | 501 | 258 |
13 | 待つ | 太宰 治 | 1999-02-16 | 445 | 704 | 58 | 246 | 133 |
14 | 美少女 | 太宰 治 | 1999-10-20 | 247 | 388 | 57 | 501 | 263 |
15 | 阿部一族 | 森 鴎外 | 2000-02-14 | 459 | 718 | 56 | 239 | 131 |
’13/03ランク外の作品は’13/03のアクセス数を500位のアクセス数-1として計算。 |
■青空文庫 ’13/03 – ’13/04 テキスト版新規公開作品一日当たりアクセス数ランキング
4月新規公開作品のうち、500位内のランキングに入ったのは16作品。33作品もあった3月は、やはり吉川英治効果だったわけだ。4/30公開の小栗虫太郎『地虫』はランクに入らなかったので、4/28公開の井上円了『妖怪学』が1位となった。吉川英治『鳴門秘帖』は、2位から7位。
青空文庫 13/03 – 13/04テキスト版新規公開作品一日当たりアクセス数ランキング | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
No | 作品名 副題 | 著者名 | 公開日 | アクセス | ランク | アクセス/日 | 日 | |
1 | 妖怪学 | 井上 円了 | 2013-04-28 | 349 | 415 | 116.33 | 3 | |
2 | 鳴門秘帖 06 鳴門の巻 | 吉川 英治 | 2013-04-22 | 816 | 148 | 90.67 | 9 | |
3 | 鳴門秘帖 01 上方の巻 | 吉川 英治 | 2013-04-06 | 2179 | 36 | 87.16 | 25 | |
4 | 鳴門秘帖 05 剣山の巻 | 吉川 英治 | 2013-04-19 | 1004 | 117 | 83.67 | 12 | |
5 | 鳴門秘帖 04 船路の巻 | 吉川 英治 | 2013-04-15 | 1153 | 98 | 72.06 | 16 | |
6 | 鳴門秘帖 03 木曾の巻 | 吉川 英治 | 2013-04-12 | 1307 | 75 | 68.79 | 19 | |
7 | 鳴門秘帖 02 江戸の巻 | 吉川 英治 | 2013-04-09 | 1458 | 63 | 66.27 | 22 | |
8 | 柳生月影抄 | 吉川 英治 | 2013-04-03 | 1821 | 44 | 65.04 | 28 | |
9 | 島津斉彬公 | 中谷 宇吉郎 | 2013-04-18 | 357 | 409 | 27.46 | 13 | |
10 | テレビの科学番組 | 中谷 宇吉郎 | 2013-04-18 | 333 | 436 | 25.62 | 13 | |
11 | 地球の円い話 | 中谷 宇吉郎 | 2013-04-08 | 319 | 450 | 13.87 | 23 | |
12 | 徹底的な浜尾君 | 甲賀 三郎 | 2013-04-05 | 330 | 439 | 12.69 | 26 | |
13 | 千里眼その他 | 中谷 宇吉郎 | 2013-04-08 | 286 | 489 | 12.43 | 23 | |
14 | 蝉 | 中原 中也 | 2013-04-04 | 324 | 443 | 12.00 | 27 | |
15 | 死別の翌日 | 中原 中也 | 2013-04-04 | 322 | 449 | 11.93 | 27 | |
16 | 橘曙覧 | 折口 信夫 | 2013-04-02 | 345 | 419 | 11.90 | 29 |
■青空文庫 ’13/03 – ’13/04 テキスト版 アクセス増率ランキング
3月下旬公開の吉川英治作品が4月にもランクインした結果、3/30公開の吉川英治「無宿人国記」「べんがら炬燵」が1位、2位となった。そのほかは坂口安吾「桜の森の満開の下」のほかは、ランキング増分析では、あまりみかけない作品があがっており、芥川竜之介の「かちかち山」「桃太郎」「猿蟹合戦」があるので、おとぎ話が盛んになったかのように思える。
青空文庫 ’13/03 – ’13/04 テキスト版 アクセス増率ランキング | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
No | 作品名 副題 | 著者名 | 公開日 | B: ’13/03 |
A: ’13/04 |
(A-B) /B % |
B RANK | A RANK |
1 | 無宿人国記 | 吉川 英治 | 2013-03-30 | 364 | 1000 | 175 | 440 | 118 |
2 | べんがら炬燵 | 吉川 英治 | 2013-03-30 | 332 | 689 | 108 | 482 | 181 |
3 | 川端康成へ | 太宰 治 | 2003-11-22 | 319 | 488 | 53 | 501 | 277 |
4 | 『心』自序 | 夏目 漱石 | 2003-04-19 | 324 | 494 | 52 | 493 | 272 |
5 | 『心』広告文 | 夏目 漱石 | 2003-04-19 | 327 | 479 | 46 | 490 | 284 |
6 | お伽草紙 | 太宰 治 | 2000-01-13 | 740 | 1026 | 39 | 190 | 114 |
7 | かちかち山 | 芥川 竜之介 | 2007-07-13 | 676 | 865 | 28 | 218 | 139 |
8 | 八寒道中 | 吉川 英治 | 2013-03-27 | 460 | 584 | 27 | 347 | 227 |
9 | 春の雁 | 吉川 英治 | 2013-03-27 | 483 | 611 | 27 | 315 | 211 |
10 | 桜の森の満開の下 | 坂口 安吾 | 2006-03-03 | 1109 | 1397 | 26 | 118 | 70 |
11 | 桃太郎 | 芥川 竜之介 | 1999-01-08 | 449 | 561 | 25 | 360 | 241 |
12 | 在りし日の歌 亡き児文也の霊に捧ぐ | 中原 中也 | 1999-02-17 | 586 | 709 | 21 | 255 | 171 |
13 | ウィリアム・ウィルスン | ポー | 2005-11-27 | 500 | 589 | 18 | 302 | 224 |
14 | 坑夫 | 夏目 漱石 | 1999-04-13 | 348 | 406 | 17 | 463 | 365 |
15 | 猿蟹合戦 | 芥川 竜之介 | 1998-12-28 | 495 | 568 | 15 | 307 | 237 |
’13/03ランク外の作品は’13/03のアクセス数を500位のアクセス数-1として計算。 |
■アクセス数合計の推移
’13/04月のアクセス数はXHTML版400,823、テキスト版442,273、合計843,096。対前月比でXHTML版-6.3%、テキスト版-10.6%、合計-8.6%の減少である。XHTML版アクセスの減少は、スマートフォンの青空文庫ビューアでテキスト版を読むことへの移行と思われる。テキスト版アクセスの減少は、パブリックデーである元旦を含め今年著作権の消滅した作家・著述家の主要作品が公開された1月、吉川英治の『宮本武蔵』の公開があった2月と比べ、めだった新規公開作品がなかったためであろう。また、Kindle、iBooksなど無料の青空文庫由来作品をそれぞれの独自サイトからダウンロードするビューアが増えていることも影響しているだろう。
直近6ヶ月アクセス数合計推移 | ||||||
6ヶ月推移 | 12/11月 | 12/12月 | 13/01月 | 13/02月 | 13/03月 | 13/04月 |
XHTML版 | 475,637 | 427,135 | 662,824 | 488,560 | 427,817 | 400,823 |
テキスト版 | 555,205 | 452,587 | 897,134 | 652,744 | 494,717 | 442,273 |
合 計 | 1,030,842 | 879,722 | 1,559,958 | 1,141,304 | 922,534 | 843,096 |
前年度 | 11/11月 | 11/12月 | 12/01月 | 12/02月 | 12/03月 | 12/04月 |
XHTML版 | 389,885 | 264,968 | 448,621 | 406,972 | 456,074 | 453,639 |
テキスト版 | 314,373 | 376,040 | 282,061 | 260,403 | 269,038 | 221,626 |
合 計 | 704,258 | 641,008 | 730,682 | 667,375 | 725,112 | 675,265 |
対前年同月比(%) | 11月 | 12月 | 01月 | 02月 | 03月 | 04月 |
XHTML版 | 121 | 161 | 147 | 120 | 93 | 88 |
テキスト版 | 176 | 120 | 318 | 250 | 183 | 199 |
合 計 | 146 | 137 | 213 | 171 | 127 | 124 |
0 Comments »
No comments yet.
RSS feed for comments on this post. TrackBack URI
Leave a comment
(c) 2025 aozorablog | powered by WordPress with Barecity