青空文庫12/03月-12/04月の月間アクセス増分析
28

カテゴリー:青空文庫 | 投稿者:POKEPEEK2011 | 投稿日:2012年5月13日 |

■XHTML版4月度アクセス増率ランキング
’12/04のXHTML版のアクセスランキングでの話題は、なんと言っても、ランキング1位の芥川竜之介「谷崎潤一郎氏」が66,362というアクセス数を得たことだった。1作品がこのようなアクセス数を得た初めてのようだ。

アクセス増率でも、順位こそ5位だが、アクセス増率27783%(今月から%表示にした)と新規公開作品の上位と同等の値を示している。3月はランク外なので、ここでは501位として、アクセス数が238あったこととして計算しているが、先月のアクセス数が174以下であれば、TOPだったということになる。

芥川竜之介「谷崎潤一郎氏」のこの突然のアクセス増は、Ceron.jpやはてなブックマークで話題になったためと推測されます。Ceron.jpはてなブックマークからはXHTML版が直接アクセスされるようになっているので、それが積もり積もって、6万を超すアクセスになったと思われる。ちなみに、テキスト版での4月度のアクセス数は195だった。
(more…)


青空文庫のアクセス数推移、予想していたとおり、それとも
25

カテゴリー:青空文庫 | 投稿者:POKEPEEK2011 | 投稿日:2012年5月1日 |
青空文庫のアクセス数が増えていると報道されていますが、最近のアクセス・ランキング500位までの数字を見ていて、あまり変わりがないのではという感想でした。また、朝日新聞の文化面記事(’12/01/23)、 NHK Eテレビの「中高年のためのらくらくデジタル塾」での青空文庫の放映(’12/03/06)でアクセス数がUPしたかどうかを確かめることができるかどうかを見てみたかったので、ちょっと計算して、グラフに描いてみました。
(more…)

青空文庫テキスト版 12/02-12/03アクセス増率
16

カテゴリー:青空文庫 | 投稿者:POKEPEEK2011 | 投稿日:2012年4月15日 |

XHTML版に続いてテキスト版のアクセスランキング500から、12/02-12/03のアクセス増率ランキング、単純アクセス増ランキングをそれぞれ20位まで。

 

■青空文庫テキスト版の2012/02月-03月の月間アクセス増率ベスト20:

3月公開の作品は7、8、9、14位と中間の位置しか占めていないのが特徴。

定番の作品の方は、夏目漱石関連の作品が多いような気がする。

(more…)


青空文庫XHTML版2012/02月-03月の月間アクセス増率
15

カテゴリー:青空文庫 | 投稿者:POKEPEEK2011 | 投稿日:2012年4月14日 |

毎月発表される青空文庫アクセスランキング(XHTML版、テキスト版)を見ていて、ふとオリコンの赤丸急上昇のようなものはできないかと思って、アクセスランキングの増加率の大きい作品をピックアップして、ツイッターにアップしてきました。aozorablogに招待されましたので、こちらにもアップします。

twitterではTwitpicで表計算ソフトの画像をアップしています。aozorablogでは、HTMLタグが使えることが分かりましたので、HTMLのTABLEを使ってみます。コピー&ペーストもできるようになります。

表の部分だけフォントを小さくできれば良いのですが、今のところその手段が分かりませんので、画像版と同じ列数だと画面をはみ出る大きな表が表示されてしまいます。それで、ここでは画像版から列を省略した形で表示することにしました。

まず、XHTML版のアクセスランキングからアクセス増率という指標でのランキングを載せます。
アクセス増率は、2012年3月のランキングであれば、(03月のアクセス数-02月のアクセス数)/02月のアクセス数の比率で計算しています。比率の計算にしているので、0で割ることのないよう、03月新規公開の作品は02月のアクセス数を1としています。02月がランク外の作品は、02月のアクセス数を500位のアクセス数-1として計算することにしています。
(more…)


« 前ページへ
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported License.
(c) 2025 aozorablog | powered by WordPress with Barecity